- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- I LOVE 81 (ht81swift)
- トーク
- 悩み事、解決するかも?、コーナー♪
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
963
-
343
-
343
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
249.7万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/30
-
2025/08/29
-
2025/08/29
-
2025/08/29
-
2025/08/29
あの辺りは確かに構造的に外れやすいです。
レゾネータのパイプとゴムホースを繋ぐ部分は外れやすいというほどではないですが、ゴムホースの劣化により外れやすくなります。圧力は関係有りません。振動が主原因です。
また、ダクト側の取付方向(バカ穴の公差による部品自体の向きのガタ)によっても、ゴムホース長との関係で長さが足りなくなり、抜け易くなるようです。
sakouさんのおっしゃるように、タイラップやホースバンドで止めてしまえば良いと思います。
レゾネータとエアクリボックスを繋ぐ部分は、樹脂同士がガバガバで嵌っているだけなので、レゾネータやエアクリボックスの固定ボルトがきちんと効果を成している状態で取付されていないと、隙間が出来てしまいます。これも、ボルトを挿す部分のゴムブッシュのヘタリが原因です。
私はビニールテープを巻いています。
0人