グループ
ローレル友の会
-
ブースト圧
-
-
-
-
どうも!
C33で25載せ替えに乗っているしゅんたろです♪
載せ替えですかぁ?
自分でもできなくはないですけど、やっぱりエンジンハーネスと車体側ハーネスを繋ぐ配線加工が面倒くさいですよぉ~
20と25の配線図を睨めっこしながらの作業になるんで、そこらへんの自信がなければ配線だけはショップに任せるってのもありなんじゃないですかね?
自分はエンジンだけ自分で載せ替えて配線はショップに任せちゃいました♪
ネココーポレーションていうところから20⇒25の変換ハーネスが出てるんで(まだあるのかな?)それ使えばカプラーオンなので面倒くさい配線加工は必要なくなるんですけど金額が…(汗
どっちにしろショップに出しても変換ハーネスを使ってもそれなりのお金はかかっちゃうんですけどねぇw
ただ
ここだけはしっかりやっておかないと後々トラブルになったときが大変になるんで、きちんとやっておいた方がいいと思いますよ!
-
-
実際、うちは20を2台、25を1台エンジン潰してます♪
やっぱ、壊れるところまでやらないと、本当に限度って判らないし♪
タブン、今のタービン風量からすると、ギリギリに持ち込まないと
厳しい所になりますよぉ~
ECUが違うと、センサーの入力位置も変わるんですよ~
なので、120本近く有る配線を1本づつ追っていくしかないんですよぉ~
クラセンとかコイルとか同じような物が20にも25にも付いてるけど
ECUカプラー位置が違うので、差し替えるしかないし
そんな事を延々とやっていく感じですね~~
なので、どれを入れ替えるかを判断するには、今の車の配線図と載せ換える車の配線図2つがどーしても必要になるんですよ
超~間違え探しって感じですかね~~!?
しゅんたろさん♪
載せ換え用の配線なんて売ってるんですね~
初めてしりましたぁ~♪
ネココーポレーションって言うと、フルアナログ制御のECUなんて物も
ありましたよね~(これもまだ、あるのかな!?)
結構、マニアックな会社ですね -
-
エンジン仕上がって、慣らしやって
やっと回せるようになって、フカした瞬間、カン!と
バルブとピストンが激突なんて事も・・・・
今では笑い話やけど、やった瞬間は頭の中、真っ白でしたよー
エンジンよか人間の方がヘコむ~みたいな♪
エンジンと配線・ECUセットで変えた場合は、大半はエンジンからそのまま配線使えるのでいいんですが
メータやらの車についてる方をバラスだけ~
実際は、こんな感じですよー
すべて確認する必要は無いんですが、それでも面倒は面倒ですね
載せてみると入力パルスが違ったりしてメータが2倍表示になったり・・・・
うちの車の場合はR33とC35でABSの制御が全然ちがったので
ここで苦労を・・・・・
ネココーポレーション見てきましたぁ~
結構、面白い所付いてくる会社ですね♪ -
-
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
435
-
387
-
386
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
329.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 禁煙 登録済未使用車 純正8型バックカメラ(大分県)
299.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
181.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/03
-
2025/08/02
-
2025/08/02
-
2025/08/02
-
2025/08/02
カムプーリー変えて、作動角の変更なんて方法もあるんですが、
実際、その状態を考えると、それじゃ追いつかない感じやし・・・・
当面のごまかしなら、ストットルワイヤー緩めとくっての方法も・・・・
(って実際セッティングできるまで、そうやって走ってたし♪)
配線が出来れば確かに簡単♪
問題は、やってくれる人が居るかどうかってですね~~(笑
ちなみに2週間って2人がかりでした♪
0人