グループ

ムルティプラ保存会(ムルティプロテクション)

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61-  最新15

  • 【?】ムルさんの持病
    冷静猫@まる 2016/01/07 21:52:08

    ベタベタ病のほかにどんな持病がありますでしょうか。

    長く乗るためのチェックポイントなどご紹介ください。
    諸先輩方よろしくお願いします。

  • プランジ 2016/11/27 22:04:12

    バンプラバー無事ですよー(^_^)
    どちらかと言うと、リアバネのマウントがダメな気がします(^^;;

    0

  • 牛蛇蠍馬 2016/11/29 20:25:22

    プランジさん、2段腹ムルさん、グループの皆さん、参考になれば幸いです。
    補足で、長さはお好みでカットしてください
    後、アッソインターナショナルさんから販売されているアバルト500用リアショートバンプラバー、ウレタンでは無く、全体ゴム系で
    持ちが良さそうです。
    一応画像載せておきます。(装置イメージ)
    本日装置してみました。

    0

  • 2段腹ムル 2016/11/30 00:48:00

    牛蛇蠍馬さん、
    画像ありがとうございます。
    消耗部品の多いムルで持ちが良さそうなのは有難いです。
    交換してからの乗り心地等の変化も気になりますね。

    0

  • 2016/11/30 00:48:01

    <この発言は削除されました>

  • 2段腹ムル 2016/11/30 19:10:20

    本日バンプラバー交換してきました。
    同時にバッテリー昇天につき同時交換・・・・
    色々痛いです。。。

    0

  • プランジ 2016/11/30 19:42:47

    牛蛇蠍馬さん、詳細なご報告ありがとうございます。
    2段腹ムルさん、無事直って良かったです。

    0

  • どこでもカントク 2016/11/30 21:26:07

    本日のブログで、バンプラバーのことちょっと書いてみました。

    0

  • tetuoh 2016/12/10 18:47:15

    うちも流行りのバンプラバーなりました。なので小川町の主治医さんにお願いしました。
    ついでに、燃料ポンプ、サイドブレーキワイヤー交換もお願いして、正月休みの雪遊び対策をします。

    0

  • kisegawa 2017/02/09 11:11:19

    先月ブレーキパッドの交換の為に車輌をレッドポイントに預けました。

    12ヶ月点検もお願いしたところ、サイドブレーキワイヤーのカバーの破損が確認できたので、交換。まだ3年も経たないのに早すぎます。
    ブレーキドラムアジャスター、ホースも一緒に交換です。




    0

  • 2段腹ムル 2017/05/05 20:51:40

    エアーフィルター~エンジン側のホースバンド緩み発見。
    このカシメタイプのホースバンド、経年劣化で緩んで来るんだよね・・・。ネジ締め式のホースバンドに交換しました。

    0

  • いなまる犬 2018/03/17 23:31:50

    持病とは言えないかもしれませんが、エンジン警告灯修理の一例としてこちらに記録します。
    VAPOR TRAP 交換 工賃込み43,740円
    ※気化したガソリンを還流させる?装置らしいです。

    0

  • 2018/05/27 08:50:38

    <この発言は削除されました>

  • 2段腹ムル 2018/05/27 08:55:28

    リアナンバープレートステーのサビが酷いので、サビ落としてサビキラー(防錆塗装)施工しました。

    0

  • harinashi(はりなし) 2018/05/27 18:17:22

    2段腹ムルさん、うちも金ムル時代にナンバーを思いっきりよく外して豪快に塗りました。(あとで陸運局いって再封印がめんどー)これ脱落報告もあるので要注意部品ですな。後期型は形状・材質違ってアルミ製になっていて錆びない代わりにリベットが崩壊しやすいというどっちもどっちのヤツです。
    インポーターもツメが甘いなぁ。。。。

    0

  • 2段腹ムル 2018/05/27 21:29:30

    そういえば、harinashi(はりなし) さんも
    4年前に塗装してましたね。
    自分は封印外しは後々面倒なので、
    手が入る部分のみでしたが・・・。
    今回は塗装のみでの対応でしたが、
    ステーの折り曲げ部の補強にこれ使えそうですね。
       ↓
    FiberFix 万能補修テープ

    https://www.monotaro.com/g/01377143/




    ナンバープレートの脱落事例も数件有るので、
    これでサビの進行が止まれば良いんですが・・・。

    来月のフィアットフェスタでプレートの塗装具合を
    見せっこしましょう。





    0

全部  1- 31- 61-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース