グループ

★★低予算 ピュアサウンドへの道 ★★

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • カロッツェリア TS-V07A →→ TS-V171A 実験
    ■■航ちゃん■■ 2011/09/05 13:05:10

    昨日やっとカロのV171Aスピーカーを装着しました。そのときに実験をしましたので報告します。

    みなさんご存じの通りTS-V171Aは、OPEN&SMOOTHコンセプトで中音域をツイーターから出して車内の音場を上げて車内の音響空間を改善しようというものです。

    私だけではないと思うのですが、現状のスピーカーでV171Aのネットワークだけ使えば現状のスピーカーなりに音場があがるのではないか? と、このような考えを持ってる人はいるのではないでしょうか?

    せっかく自分でやるんだから、ただ取り付けるだけではおもしろくない(^^)

    そして実行。さっそく実験しました。左側のネットワークのみV171A用にを交換しました。(ツイーターとミッドベースはTS-V07Aのまま) そしてバランスを左右に動かしてみたのですが変化は感じられませんでした。やっぱりユニットの力が大きくOPEN&SMOOTHに貢献してるということでしょうか?

    今度は左右のネットワークをV171Aのものに交換して試聴。がしかしまともや変化なし。 

    貧乏人が考えるネットワークのみをV171Aのものに変えて音場を上げるというのは不可能でした。厳密に言うと少し変化があるのですが耳を澄まして切り替えないと気づかない程度(V07Aのバランスを崩した感じ)でした。




  • たぼ7 2011/12/16 18:52:37

    ツイーターが中域再生できるのかどうかは、ツイーター自身が再生可能な周波数帯域に依存しますよね。
    クロスオーバー周波数下げすぎると、最悪焼ききれてしまうかもしれません(汗)

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース