グループ

SF愛護協会 ~限りあるSFを大切に~

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61- 91-  最新15

  • 教えてください
    2007/01/19 17:23:16

    皆さんがメーターLED化しているのを見て、かっこいいから自分もやろうと思いました。
    でも、メーターの指針を抜いてしまうとずれてしまうというのが気になっています。
    抜かずに済ませた方、また抜いたけど、ずれを修正した方。
    やり方のご指南をお願いします。

  • び★ぎん 2009/11/12 20:01:35

    可能です。
    Mのも可能です。

    しかし何も変わらないです。
    気が付かなかっただけかもしれませんが。

    で、目的は?(笑)

    0

  • 悪魔のF 2009/11/12 21:47:23

    び★ぎん さんありがとうございます
    友人の車が急に壊れてしまって 怪しいのが ECUだったもので
    すぐに同じ物が手配できず  手配できるのが 年式違いのECUだったもので・・・ 貴重な情報ありがとうございました。

    0

  • び★ぎん 2009/11/12 22:47:01

    大丈夫でしたか?

    ECUの他にもエアフロや燃ポンとか。
    困ったら一式スペア持ってるんで♪

    または情報をお伝えしますので!

    貴重なSFを大切にしましょう♪

    0

  • 悪魔のF 2009/11/24 19:14:43

    び★ぎん さん
    情報ありがとうございました。 一応エンジンがかかり
    普通に走れるようになりました。 まだ多少のトラブルがあるため
    全開にはしていませんが おかげさまで復活しそうです 
    友達が喜んでいました。 

    0

  • かみみち 2009/11/29 21:47:52

    教えて下さい。
    SF5Aに乗っています。ワイパースイッチなんですが、雨の日にワイパーのスピードを調節出来るようにしたいと考えています。

    SFの後期のワイパーならポン付け可能という事は今現在分かっています。

    もう少しいろいろ調べていると、BP/BLレガシイのワイパースイッチも利用可能・・・という事を知りまして、本日取り寄せるべくディーラーに行きました。

    が、BP/BLレガシィのワイパースイッチが年式によって5種類あるという事を聞かされまして・・・・

    どの年式のものが流用可能なのかご存知の方教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

    0

  • HARA★ 2009/11/29 22:55:56

    私のが2.0GT スペックB 年式 15年7月
    型式 TA-BL5 アプライドモデル:BL5A4CD
    のをつけてます。整備手帳見ていただければ。

    どれでも付きそうな気はしますが。

    0

  • かみみち 2009/11/30 22:29:54

    ありがとうございます!
    早速見させて頂きました。

    参考にさせて頂きます!

    0

  • 三番隊 2009/11/30 22:50:15

    ワタシも同じA型で~す!
    ワタシも交換して、
    今2本目がついてますが、
    どのクルマのものかわからず付けてます。

    たぶん、どれでも付くのではないかと思います。

    中古屋で転がってたジャンクを付けましたが、
    最初付いたのが、フロントの調整があって、
    リアの間欠が消えちゃったので、
    リアの間欠つきを見つけて付けました。

    0

  • かみみち 2009/12/01 23:10:05

    最初は間欠なくても、まぁいいか。ぐらいだったんですが交換出来るとなると居ても立っても居られず(笑)

    リアの間欠付きなんてあるんですねΣ(・∀・;)

    とりあえず適当に買って付けてみたいと思います^^

    ありがとうございます<m(__)m>

    0

  • けんた@SF5 2010/02/26 20:10:56

    便乗で質問させて下さい。

    参加させて頂いて間もないけんた@SF5と申します。


    現在納車待ちの私の車ですが、

    型式がGF-SF5
    初年度登録が平成13年1月
    車体番号が1366…で始まる6桁
    センターのドリンクホルダーがダブル
    金BBSアルミと白STiシールのフォグカバー

    これらから私は後期モデルのアプライドモデルがC型でSTiだと思うのですが、車屋さんからはD型のSTiⅡだと言われます。

    納車待ちの状態なので気になって仕方ありません(涙)
    どなたかお分かりになりますでしょうか?

    また、STiとSTiⅡの違い(ブレーキや装備等)と荷室の両サイドガラスのフィルムアンテナのようなアンテナは何か分かりますでしょうか?

    ナビを自分で取付予定ですのでラジオのアンテナにしては大きすぎると思って気になってます…。

    宜しくお願いいたしますm(__)m

    0

  • 福助@G.7 2010/02/26 20:39:41

    こんばんは、福助αです(^_^)

    ・ホイールがBBS 16インチ ゴールドである
    ・フォグカバーのSTiロゴが白である

    けんたさんの指摘通り、これらはC型 STiの特徴です。
    また、D型 STiⅡのみの概観上の特徴としては、以下があります。

    ・ルーフレールがロータイプである

    けんたさんのページの画像を拝見しました。
    以上から考えると、やはりC型 STiだと思われます。

    あと、カーゴルームのサイドガラスには、TV用のアンテナもプリントされています。
    上側にコネクターのあるものが、それにあたると思います。

    0

  • けんた@SF5 2010/02/26 22:18:32

    福助αさん

    ご親切に有り難うございます。

    やはりC型STiでしたか…
    カーゴルームのアンテナもご指摘の通り、上側のみコネクターが外された状態で下側のコネクターは接続されていました。
    C型とD型でルーフレールが違うのですね。
    勉強になります。

    拝見させて頂きましたが、フォレスターを乗り継いでいらっしゃることを知り、とても素敵で感動致しました。
    大切にされているんですね。

    今後とも宜しくお願い申しあげますm(__)m

    0

  • 巨大イカ 2010/11/23 22:00:17

    はじめまして。
    SF5C STIに新車から7万Kほど乗っている巨大イカと申します。

    グループに参加して早々、教えて君で心苦しいのですが、新車時から夏の暑い時期になるとブレーキに効きが悪くなります。

    Dで聞いても普通夏はブレーキパッドの硬度が下がるので効きはよくなるはずだ、といわれます。

    しかし、わが愚妻ですら体感しているので間違いはないとは思うのです。

    どなたか同様の経験をされて解決策を見つけていらしたらシェアしていただけませんか?

    BCSをつけてみたりもしたのですがダメでした。
    フルードは何回か換えているので、あと考えられるのはブレーキラインが高気温で膨張することくらいでしょうか。

    0

  • あくだいかん 2010/12/03 22:16:12

    なかなかコメントが付きませんね。
    なんかベーパーロックっぽいんですが.....
    フルード内でわずかにエアかみしていて、それがずっと抜けてないとか(汗
    実際、フルードの全量交換って実は無理で、そうそう抜け切るものでもありませんから。
    70,000km走破されているなら、この際ブレーキホースを換えてみるのも
    ひとつの手かもしれません。

    0

  • 巨大イカ 2010/12/04 21:23:36

    あくだいかんさん、ありがとうございます!!

    >フルードの全量交換って実は無理
    …知りませんでした。勉強になりました。

    確かにそれなら、気温との相関でいったらベーパーロック、ありえそうですね。
    予算と相談してブレーキホースインストール目指してみます。

    「10年たった車はカネがかかるんだ!!」が妻にあと何回通用するかと併せてレビューしますね。

    0

全部  1- 31- 61- 91-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース