日産 ティアナ

ユーザー評価: 4.05

日産

ティアナ

ティアナの車買取相場を調べる

私はJ31前期の230JKに乗っていますが、ティアナ最大の醍醐味のオットマンがついていないグレードなのでそこが残念です。 オットマンつきの方が良いと - ティアナ

マイカー

私はJ31前期の230JKに乗っていますが、ティ…

日産 ティアナ

おすすめ度: 3

満足している点
◆大き過ぎず、小さ過ぎず運転しやすく乗り心地も良い。
(女性でもすんなりと運転出来ます。)
◆車の大きさの割に維持費がかからない。
(これ最高に良い事だと思います。
2300cc→大排気量セダンと比べ自動車税が安い。
車両重量1.5トン未満→車検時の重量税が安い。
レギュラーガソリンでOK。)
◆タイミングチェーンなところ。
◆エンジン音が兎に角静か。
(エンジンがかかっているのかわからない位。)
◆ミドルセダンですがそれなりに見える。
(結構大きいセダンに見えます。)
◆青っぽい黒(サファイアブラック)が綺麗。
◆デザインが今っぽい。
不満な点
◆FFなところ。
(V6、VQエンジンなのにFFです。)
◆ターボ設定がない。
(2300ccはターボでも良かったかも??)
◆木目調が机みたい。
(不思議なインテリア。)
◆デザインが丸っこいから後ろがよくわからない。
(私の技術の問題??)
◆ピラー部分が前後共に広くてお外が見にくい。
(身長の問題??)
総評
私はJ31前期の230JKに乗っていますが、ティアナ最大の醍醐味のオットマンがついていないグレードなのでそこが残念です。
オットマンつきの方が良いと思います。
恐らくティアナはミドル~ビックセダンに所属すると思うのですが…。
兎に角、維持費がかからないのが最大の魅力です。
排気量は走るにはストレスが無い、でも自動車税が安い2300ccですし、車両重量も1.5トン未満。
ガソリンもレギュラーでOK。
凄い魅力です。
エンジンもVQエンジンでタイミングチェーンだし。

ただ社外パーツが本当に少ないのが残念です。

乗れば乗る程、好きになる車です。
おすすめポイント

スタイル

クール、品がある

ドライビング

運転が楽しい、静粛性が高い、運転しやすい

インテリア

室内が広い

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)