アウディ A4 アバント (ワゴン)

ユーザー評価: 4.24

アウディ

A4 アバント (ワゴン)

A4 アバント (ワゴン)の車買取相場を調べる

熟成の快速ワゴン - A4 アバント (ワゴン)

マイカー

熟成の快速ワゴン

おすすめ度: 5

満足している点
B8後期のA4 AVANTからBMWX1、Q3SBを経て4年ぶりにB9後期のA4 AVANTへ戻ってきました。

MLB Evoのプラットフォームになってから車体剛性感が上がっておりQuattroと相まって走行時の安定感と安心感がとても高い印象です。

我が家の車両は電子制御ダンパーでは無いですが段差の収束なんかも「トンッ」と何事も無く収まる所も「良く出来てるな~」と感心しきり。

ディーゼルエンジンは都内走行時の燃費もリッター/15km以上で、高速走行を入れればリッター辺り20km位に届きそう。溢れるトルクで余裕をもって快適に走れる非常に優秀なエンジンだと思います。

ホント熟成という文字が相応しい車だと思います!
不満な点
車両ではなくAJの国内在庫の揃え方に関してですが、電子制御サスやアコースティックガラスが入ったオプション車両が無さ過ぎです。

16万のTVチューナー付き車両よりも10万の電子制御サス付き車両をオプションで入れてくれた方がS-lineを選ぶユーザーは喜ぶんじゃないかな?と思います。(これは在庫と発注タイミングにもよるかもしれませんが、僕の時には全くありませんでした)
総評
MY2021のA4AVANTは初のディ-ゼル採用で最後の機械式センターデフを使ったフルタイム4駆となりました。

試乗でディーラーの方からも「MY22のA4はオンデマンドのQuattroに切り替わります。A4最後のフルタイムQuattroを溢れるトルクと低燃費のディーゼルで所有できるラストチャンスです!」という口説き文句にあっさり口説き落とされました(笑

大事に長く付き合っていきたいと思います!
デザイン
5
見た目はB9前期型が好みですが慣れました(笑
インテリアは最新のAUDIの意匠では無いですが物理スイッチが適度に有って操作に迷わない所が気に入ってます。
走行性能
5
トルクも太くDCTの変則も低回転でシームレスに繋いでいくので、テンポ良く自然に加速していくので好印象です。
乗り心地
5
ディーゼルエンジンはとっても静かです(Q3SB比)
S-Lineのメカサスでもしなやかに動くので固さとかは感じません。ひたすらFLATでしなやかな乗り心地です。
積載性
3
Dセグメントワゴンの平均点だと思います。
燃費
5
フルタイム4駆で都内を適当に走っていても平均燃費15km以上なんで文句の付けようがありません!
価格
3
AUDIはオプション付けると高いです(笑

半導体不足からFY22のオプション事情(パッケージ内容)も変更されてきそうですが、ユーザーニーズとコストのバランスをうまく取ってほしいと思います。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)