ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

大満足です。買って良かった。 - シビックタイプR

マイカー

大満足です。買って良かった。

おすすめ度: 5

満足している点
◯運転してる時の高揚感
足回りの硬さ、シンプルかつ赤色が目立つ内装、走りの良さ(後述)からして運転をしていると不思議と気持ちが昂ってくる、そんな一台です。
スポーツカーなのに速度を出さなくても、法定速度付近で流してるだけでももかなり楽しめる車です。

◯走行性能の高さ
走ることを大前提として作り上げられているので文句のつけどころがないです。
走る、曲がる、停まるがドライバーの思う通りに動かせる、キビキビと走れる、それの究極のように感じます。
当たり前のことですがそれが限界まで高められているせいか非のつけどころがありません。
不満な点
致命的なのがガソリンタンクの容量と電子パーキングブレーキの二つ。

◯電車色サイドブレーキ
電子式だと解除して欲しくないタイミングで解除されたり非常用の停止手段として使えないのは致命的。
(中の人は雪道で坂道発進した時、タイヤが空転したが手動のサイドブレーキをかけたままだったので事なきを得た経験あり)
ただ悪い面ではなく、解除し忘れによるパーキングブレーキ部品の劣化、強く引きすぎてワイヤーの劣化、重量減などのメリットもありますが個人的には手動が良かった

◯ガソリンタンクの容量
実燃費(後述)を考慮すると満タンで大体500kmくらいしか走らないのが長距離ドライブする自分としては中々辛い。。多少ラゲッジや後席のスペース削ってでも60リッターは欲しかったなと。
すぐにガソリン減る、、でも給油することも楽しいといえば楽しいからいいのかなと思う節もありますがもっと容量デカくして欲しい気持ちがあります。。。

あとは車内の音を実際のエンジン音にして欲しかった点、アンビエントライト不要(オプション扱いにして欲しかった)が細かい不満点ですね
総評
一言で言うなら究極のドライバーズカーです。
車のパワー、エンジンレイアウト、ハンドリング性能などタイプRよりも優れている車は他にもたくさんありますが、ドライバーの操る喜びをここまで重視した車という意味では右に出る車は今時の車ではほとんどないのかなって思います。
レイアウト的に不利なFFでここまでの特性を持たせたというのは本当に素晴らしいことだと思います
(FRになったらどうなってたんだろう)

このご時世に純内燃機関かつMTのピュアスポーツカーを出して頂けることに感謝しかありません。
そして買って良かったです。
デザイン
5
文句なしです。カッコ良い(語彙力)
ダミーダクトなどはなく、ほぼ全てのパーツが空力に寄与する、無駄な空気抵抗を省いているというシンプルかつ機能的なデザインは大変気に入ってます。
そしてレーシングブルーパールの色がカッコ良い。
レーシングブルーパールと黒のウイング、スポイラーがアクセントになってとても良きです。(語彙力どこいった)
走行性能
5
◯ハンドリングについて
ステアリングのレスポンスはよく、それでいて過敏さは全くないです。ステアリングのレスポンスをあげていくと直進時に微修正を結構入れる必要が出てきますがそれがないです。かといってステアリングを切った直後はズブな反応もなく非常にレベルが高いと思います。
ただし+Rモードだとステアリングが重いような気がします。?

◯加速について
1/3程度の開度で街乗りは充分です笑
アクセルのレスポンスとしては+Rは少しでも踏んだら加速です。コンフォートはややダルです。ただし+R比で普通に運転してる分にはコンフォートでも問題なし。スポーツはその中間です。

◯減速について
こちらも踏んだら踏んだ分だけしっかりと減速してくれます。特に街乗りだと不満点はないですがサーキット走った時の熱ダレが心配です。。。どうなんでしょう。
クスコさんから出ている大きい導風板も気になってますがバネ下で200g重くなるのは、、、と考えてしまい思案中
乗り心地
5
◯コンフォートモード
ぶっちゃけ先代のFK7と同じかちょっと良いくらいです。長時間走る、あまり飛ばさない、路面が荒れている場合によく使います。快適です。
コーナーとかも街乗り程度の速度であれば問題なしです。

◯スポーツモード
これぞスポーツカーと言うべき足の硬さです。
路面の荒れ具合によっては少し辛い部分もありますが大抵の道であればスポーツモードでも充分な乗り心地は確保できてる印象です。後席は知らん()

◯+R
正直かなり跳ねます。路面がかなり綺麗な場所なら気にはなりませんが多少の凹凸で結構揺さぶられる印象です。サーキットでもきつそう、そんなイメージです
ここはサーキット走った後に追記します。
積載性
5
この手のスポーツカーにしては化け物クラスです笑
動画見てもらったほうが早いと思います。
↓の動画がとてもわかりやすかったので共有します。
https://m.youtube.com/watch?v=f2hyP7brnrM&t=332s
燃費
5
この手の車にしては驚異的でしょう。
信号が多い街乗りだとリッター8キロ、渋滞が多めだと6キロくらい
郊外、ワインディング(急激な加速とかなし)でリッター11くらい
高速は13〜くらい。
価格
5
正直破格の値段です。
内外装、走りの出来の良さで500万円は安いです。
これはFFだからできる値段設定なのでしょうか?
成約定値引きはできないと言われましたがこの値段設定であれば正直値引きなんてしなくて良いと思えるほどです。
お値段以上、ニ◯リですね。家具じゃなくて車ですけど
故障経験
ナビのGPS行方不明問題、あとBluetoothの接続が不安定
GPSロストは他のオーナーさんと同じような症状があるみたいです。

ただ、Bluetooth接続に至っては先代のFK7の方がだいぶ安定していました。(これ故障なのかな?)

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)