Bimmercode codingに関する情報まとめ

  • BODAC E-NETケーブル&Lightning用イーサネットアダプター

    パーツレビュー

    BODAC E-NETケーブル&Lightning用イーサネットアダプター

    コーディングのために購入。Bluetooth式と迷いましたが通信速度が不安になるほど遅いという書き込みなどを見てケーブル式にしました。イーサネットアダプターはiOS16対応で今のところiPhone1 ...

  • ブログ

    【お知らせ】i-STEPバージョンアップによる変更(ゴング音、その他)

    最近i-STEPをバージョンアップされたみん友さまからの情報提供です。RAMモジュールでBMWゴング音を変更できますが、Fシリーズでも流行ったロールスロイスのゴング音を設定しても、LCI後のG20/ ...

  • BIMMERCODE

    ブログ

    BIMMERCODE

    久々にコーディングのネタ。私は前車M340i xDriveまでBIMMERCODEをiPadにインストールし、ENETケーブルで車両と接続してコーディングを行っていました。でもi4はまだ対応車両にリ ...

  • AUTOライトの消灯時間を短縮

    整備手帳

    AUTOライトの消灯時間を短縮

    予めBimmerCode等で、オートライトの消灯時間の設定をActiveに変更しておきます。私は、当初、コーディングで変更出来ると思って・・・3年ぐらい前から早く消灯しないのに、コーディングだけは設 ...

  • コーディングその2 Bowers & Wilkins有効化(成功)

    整備手帳

    コーディングその2 Bowers & Wilkins有効化(成功)

    ハーマンカードンの附帯機能オプション購入してる時点で、これは有効化して納車するべきではないのだろうか?🤔これもBimmerCodeのメニューに載ってるので、簡単に出来ます。 iDでサウンドプロファ ...

  • BimmerCodeのバックアップ

    整備手帳

    BimmerCodeのバックアップ

    BimmerCodeのバックアップファイルの管理が出来るみたいですBimmerCodeはコーディング直前のデータをバックアップとして自動でスマホ内に保存してますそのスマホが死ぬとバックアップデータも ...

  • コーディングその1 ターンシグナル5回(成功)

    整備手帳

    コーディングその1 ターンシグナル5回(成功)

    先ず最初に、短すぎるワンタッチウインカーの点滅回数BimmerCodeのメニューにある項目なのでサクッと はい、有効に出来ました ちゃんと車両側のメニューにも反映されているので成功5回だと高速の車線 ...

  • BLUESEATEC LEDヘッドライト D1S

    パーツレビュー

    BLUESEATEC LEDヘッドライト D1S

    ヘッドライトのHIDが赤みがかって寿命がきたので、次はHIDにするかLEDにするか迷ったんだけど、手頃なのがあったので、LEDにしてみた。LEDヘッドライトは、コントローラーが外付けタイプのがあって ...

  • UI変更して気分一新しよう!

    整備手帳

    UI変更して気分一新しよう!

    my F36は2017年登録にも関わらずLCI前のB48エンジンを搭載の中途半端でID5モデル。 そこでBIMMERCOBEでID6のUIに変更をしてみました。エキスパートモードですのでより一層自己 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ