Bimmercode codingに関する情報まとめ

  • ブログ

    R56 MINIのコーディング

    コーディング用のアダプターを持っているので、コーディング実施しました。何をしたかというと、ポジションランプをLEDに変更してフラッシングしちゃうので、コーディングでコールドチェックをキャンセルしまし ...

  • コーディング:時計の自動時刻設定を有効にしました

    整備手帳

    コーディング:時計の自動時刻設定を有効にしました

    BIMMERCODEで「自動時刻設定」を有効にしました①アプリを起動したら最初に確認 →設定→「更新をチェックする」(車と接続する前に確認しておくとスムーズです)②ヘッドユニットを選択③エキスパート ...

  • MINI F56コーディング 備忘録②

    整備手帳

    MINI F56コーディング 備忘録②

    bimmercode コーディング備忘録F56後期2019年式です。もう少し燃費が良くならないかと思いGreen+モードを解放するついでにその他も手を加えました。エキスパート検索ワードをパラメータ項 ...

  • BMWが新たなコーディング対抗策を発動か?

    ブログ

    BMWが新たなコーディング対抗策を発動か?

    昨日ディーラーの試乗車から吸い上げたG2x LCIモデルのコーディングデータ。ウッヂィ ポコさんにも共有したので、おそらくチートシートにも反映してくださると思います。んで、自宅でデータを確認していた ...

  • 節約乗り換え

    クルマレビュー

    節約乗り換え

    前車のG21も良かったですが、19インチから18インチノーマルホイルは乗り心地がマイルドになった気がします。しかも口径は小さくなって見た目がどーだろ?と思ってましたが、ホイルデザインは前車よりもカッ ...

  • デイライト有効化(コーディング)

    整備手帳

    デイライト有効化(コーディング)

    デイライトを有効にしました。定番のbimmercodeでコーディングしました。 デイライトの有効化と照度の調整は「フロント・エレクトロニックモジュール」から。デイライトのチェックボックスの有効化は「 ...

  • BIMMERCODEでコーディング

    整備手帳

    BIMMERCODEでコーディング

    納車初日にとあえず、やれる項目は全てコーディングBMW M2competitonでやりまくったのでExpertmodeも使って多数コーディング・ASD無効・USBからのビデオ再生 有効・ビデオコーデ ...

  • ブログ

    90スープラ納車

    やっと90スープラが納車です。とりあえず、BIMMERCODEでやれるところ全てコーディングしました。中身BMWなのでやり方は熟知してますから短時間で22項目ほど変更しました。ホイール探してますが、 ...

  • BIMMER CODE ドアロック連動ドアミラー格納 コーディング

    整備手帳

    BIMMER CODE ドアロック連動ドアミラー格納 コーディング

    bimmercode現在のバージョン(4.1)のやり方のせときます。ドアロック連動ドアミラー格納エキスパートモードでの変更になりますので、自己責任でお願いします。 まずボディドメインコントローラを選 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。