3617に関する情報まとめ

  • MOLY GREEN セレクション 0W-20 SP/GF-6

    パーツレビュー

    MOLY GREEN セレクション 0W-20 SP/GF-6

    開封したら使い切れる3L缶で、0W-16か0W-20の全合成油、なるべく安いものという条件で探した。これまでは0W-20を入れていたので、一度0W-16を試してみたかったが、価格が折り合わず、こちら ...

  • ブログ

    981と991のギア比...

    もうこれシリーズ化しちゃいましたね。ポルシェジャパンが、正確なギア比を発表してくれていないので、混乱していました。過去ブログを見て貰うとその状況をご理解頂けるかと思います。気になる人は、”ギア比” ...

  • オーバーホール完了で悩み中

    ブログ

    オーバーホール完了で悩み中

    オーバーホールが完了しました。今回直ってきたのが上。ALPINE 7909J(CDデッキ)以前入手したのが下。ALPINE 3617(DSP)嬉しくてニヤニヤしながら2DIN積んで、眺めたり写真撮っ ...

  • CVK36 17回目の調整

    整備手帳

    CVK36 17回目の調整

    ZRX1100逆車用のCVK36に交換後、細かなPS調整まで含めると17回目の調整。マフラーをMAZZYからクラフトマン交換したから余計に迷路にハマってる 結構PSを微調整してるので、調整の度に全締 ...

  • ドア傷をタッチペンで補修してみた。

    整備手帳

    ドア傷をタッチペンで補修してみた。

    こんにちは、こんばんは、Hybrid-KATOです(*´∇`*)今回は、去年の9月に付けられた傷を補修しようと、購入したタッチペンを使ってみようと思います❗️今頃ですか(笑)って感じになっ ...

  • オーディオ取付その1 「事前作業編」

    整備手帳

    オーディオ取付その1 「事前作業編」

    化石的な純正オーディオを維持してきましたが、浮気して社外ユニットにしてみようかと思い立ちました。モノはアルパイン20年物。7909J+3617で高音質DSPを狙います。7909J(上)は中古パーツ屋 ...

  • 飛び石キズの補修

    整備手帳

    飛び石キズの補修

    スバル純正のタッチアップペイントを使い、飛び石キズを補修してみました。素人サ行につきサビ防止と目立たなくなることを目的としています。なので全く参考にはなりません。悪しからず~w ホワイトパール車には ...

  • スバル(純正)  システムキャリアベース(E3617YC500)

    パーツレビュー

    スバル(純正) システムキャリアベース(E3617YC500)

    購入日:2008年11月29日(2019年04月04日現在、継続使用中)■概要スバル純正オプション設定のシステムキャリアベースです。フットだけでなく、角パイプフレーム(前/後)も同梱されています。・ ...

  • ブログ

    赤点

    ブログの時間ですw さて、数日前にフロント牽引フック用の穴をリーマーで空け、内側をSUBARU純正タッチアップペイント(ホワイトパール)でぬりぬりして喜んでいたオイラでつ。 ↑これがリーマー ↑コチ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ