CL900に関する情報まとめ

"CL900"に関連するパーツ・商品

  • ストックエンジン バッフルプレート/オイルストレーナー取付け

    整備手帳

    ストックエンジン バッフルプレート/オイルストレーナー取付け

    さて、オイルポンプ、リアサイドカバーも組めたんで、お次はクランクシャフトキャップブリッジ下に組まれるバッフルプレートとオイルストレーナーを取付けようと思います。とその前に、締め忘れないように、オイル ...

  • ストックエンジン オイルパン仮装着

    整備手帳

    ストックエンジン オイルパン仮装着

    オイルパン内作業も完了したんで、ホコリ/異物混入を防ぐ為に、オイルパンを洗浄して、とりあえず仮でフタしておこうと思います。因みに、用意したオイルパンは、CF6のF23A用オイルパンですね。液体ガスケ ...

  • やってきました『1000CL』!(`・ω・´ )

    ブログ

    やってきました『1000CL』!(`・ω・´ )

    いがさんちから引き取ってきた翌日居ますです1000CLよい眺め♪(・∀・)連れていけないあかりんは、トミカで再現さてと名義変更だな先ずは車庫証明か遅番シフトを利用し、午前中に多治見警察署へ申請に保管 ...

  • ブログ

    今年度のアテンザ部品リフレッシュ工事

    購入して6.5年経過、自分が購入したクルマでフィットの次に長い保有期間になってきました。2年落ちで買ったので車歴としては9年目のクルマです。CLアコードはCL7とCL9合わせて12年なのでこれを超え ...

  • きめ細かく調整できる40段減衰力調整機構と、優れた乗り心地と操縦安定性を両立するCPRVを採用した“CUSCO street ZERO A”を、ハイパコスプリングと組み合わせてスポーツセダンにセット!

    ブログ

    きめ細かく調整できる40段減衰力調整機構と、優れた乗り心地と操縦安定性を両立するCPRVを採用した“CUSCO street ZERO A”を、ハイパコスプリングと組み合わせてスポーツセダンにセット!

    アコードユーロRは初代CL1もこのCL7もスッキリと精悍なエクステリアデザインがとても魅力的だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アコードユーロR CL ...

  • フューエルキャップリングを取付け

    整備手帳

    フューエルキャップリングを取付け

    整備と言うほどではありません。ネジ2本でプチカスタム、 燃料タンクをさり気なく変えなかったのでフューエルキャップリング(色は、グレー)を装着しました。材質は、A6061(T6熱処理仕様高強度アルミ材 ...

  • 大好きだった頃のHonda!

    クルマレビュー

    大好きだった頃のHonda!

    ハンドリングエンジン ヒップポイントが高い 初代アコードユーロR(CL1)の備忘録ですこれぞメーカーチューンド10年ぐらい前の記憶ですが、社会人になり、周りがちらほら車を買い始めたころの同期の一台ワ ...

  • ブログ

    Spedal CL860L 本付け

    みんカラ、YouTube等をされているグリーンライオンさんのYouTubeでのプレゼント企画で当選しましたSpedal CL860Lを本付けしました。 グリーンライオンさんありがとうございます😊カ ...

  • パンダ1000CLオーナー初公道走行!(・∀・)

    ブログ

    パンダ1000CLオーナー初公道走行!(・∀・)

    『日曜日、行きます!(・∀・)』あっさりAT限定解除した1000CLオーナーあかりん、早速やってきますが、その日はお昼ごろから小雨の予定それまでに4x4ieのブレーキ清掃をできるところまで、としてい ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ