整流板に関する情報まとめ

  • ブログ

    R500 備忘メモ

    ①シバタイヤTW280シバタイヤは今の全く問題なし。ただ、低いギアでベカっと踏むとやっぱりホイールスピンする。そもそも、どんなタイヤでもジワっと踏まないといけないのかもしれない。紀和商会のツーリング ...

  • 構想一年…完成です。

    ブログ

    構想一年…完成です。

    N360の新製品です。運転/助手席足元に付くサイドベンチレーターです。構想一年 やっと商品化です。先ずは外観をどうぞ。ベース部とカバー部になります。取付け穴は勿論純正と同様です。背面の整流板も再現し ...

  • ブログ

    BGM♩〜「へい!」「安心してく下さい。ついてますよ」

    N360のサイドダクトカバー設計に伴い気が付いた点があります。ダクトベースに付いている整流板の形状ですが左右で形状が違うので取付けの向きを指定する刻印がベースに有ります。しかしその刻印通りに取付けて ...

  • S2000の腹下チェック (´ー`)σ

    ブログ

    S2000の腹下チェック (´ー`)σ

    S2000が12ヶ月点検の時期なんですが、お世話になっているホンダカーズさんが「多忙のため入庫を待ってて」と言われ早2ヶ月・・・そろそろオイル交換だけでもしておきたいので先輩の車屋さんにてオイル交換 ...

  • このパーキングブロックは反則やろ😱

    ブログ

    このパーキングブロックは反則やろ😱

    えー、最近頻繁に使っている駐車場なんですけど、誘導路が中々の狭さなので、できる限り車をさげてあげたいと思い、車止めにディフューザーが当たるまで下げようと思ったら、先に壁にリアバンパーが当たりました。 ...

  • ブログ

    インタークーラー用エアインテーク取り付け

    風が当たらないことで定評のある(笑)160のインタークーラー。人によっては整流板をノーズコーンに仕込んだり、東洋企画さんでは電動ファンキットもあります。見た目重視のおじさんは昨年9月頃にNACAダク ...

  • 北海道はでっかい

    ブログ

    北海道はでっかい

    ちょっと北海道へ行ってきました。太平洋フェリーでマイカーを持ち込む人も多いけど、今回は普通に飛行機+レンタカーの旅です。クルマのエアロなんて飾りに等しいけど、飛行機の整流板は無ければまともに飛べない ...

  • ブログ

    ホーンどうしようかなー

    今回購入したエボのホーンはノーマルが付いているノーマルの音はまあしょぼいよね家にボッシュのラリーなんちゃらがあったけどまだ使えるかしら?これに替えたいけどバンパー外すのめんどくさいしなあ前回の白エボ ...

  • ペイントブース完成~

    ブログ

    ペイントブース完成~

    こんばんは~大分前からちょこちょこDIYしてた簡易ペイントブース度重なる資金難も乗り越えてやっと完成~  WW先ずは製作中の画像を御紹介ホムセンで18ミリの定尺ベニア板を2枚購入。900× ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。