車載器管理番号に関する情報まとめ

  • 車載器管理番号あった~

    ブログ

    車載器管理番号あった~

    日本無線から返事来ました。フタを開けたところに貼ってあるよーって。確認しました。ありました〜〜〜!これで割引費の申込みができます。良かった良かった。

  • 2022年に使えなくなるETCの見分け方!

    ブログ

    2022年に使えなくなるETCの見分け方!

    スプリアス問題…。もうそろそろですので確認しておきましょう。まあ、ETC導入の初期型ではなければ大丈夫のようですが、2030年のセキュリティー問題での使用不可もありますのでこの際そちらも確認しておい ...

  • ETC車載機器番号不明、解決できなかった

    ブログ

    ETC車載機器番号不明、解決できなかった

    昨日、近所の南海部品に行って車載器管理番号調べられないか聞いた。できないようだ。いつものバイク屋さんにも電話。あ~~、あのデカイ車載器ね。先行評価のための機械で!セットアップとかの概念ないのかもねー ...

  • ブログ

    【ETC二輪車限定】二輪車定率割引

    令和4年4月2日(土)から始まりますね・「※事前に「速旅(はやたび)」への会員登録(無料)が必要です。」とのことです。登録にはETCカード番号、有効期限と車載器管理番号が必要でした。・割引の対象は「 ...

  • ブログ

    ETC2030年問題 こないだスプリアスやったばっかじゃん

    そもそもの始まりは友人が私に+++++++++++++19桁の車載器管理番号の数字が、「1」から始まっていれば新セキュリティ対応車載器「0」から始まっていれば旧セキュリティ対応車載器++++++++ ...

  • 古いETC車載器延命OK

    ブログ

    古いETC車載器延命OK

    2004年頃から故障知らずのDENSO製ETC車載器、DIU-3400。古い車載器はスプリアスと言う不要電波を多く出していて、電波法改正後の基準から外れている。見分け方は、19桁の車載器管理番号の一 ...

  • 旧ETC車載器は使えなくなる⁉️

    ブログ

    旧ETC車載器は使えなくなる⁉️

    ネクスコ東日本を見ていたら『ETCセキュリティ規格の変更について』なるものがあった。令和3年12月2日東日本高速道路株式会社 ETCにおいてお客さまの決済情報を将来にわたり安全に保護するため、セキュ ...

  • ブログ

    「古いETCは使えなくなる? 」その2

    以前に書いた、「古いETCは使えなくなる?」。https://minkara.carview.co.jp/userid/2057907/blog/44897136/その際に、ETCには、「2022年 ...

  • ブログ

    「ETC2.0」ってなんですか?

    20年来使っていたETCの調子が悪いので、カーショップに新しいものを買いに行きました替えるなら「ETC2.0」と思っていたのですが、スタンダードなETCを勧められて「???」じゃあ「ETC2.0」っ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ