arduino obd2に関する情報まとめ

  • OBDをrasspbery Piでアナログメーターに表示するまでの道のり1

    ブログ

    OBDをrasspbery Piでアナログメーターに表示するまでの道のり1

    ELM327(BluetoothOBDアダプタ)を使用し、Raspberry Pi(ラズパイ)でアナログメーターを作成するプロジェクトに一区切りがついたので投稿していく。紆余曲折がおそろしくあったこ ...

  • RaceChrono事前テスト、と困ったBluetooth OBD2アダプタ

    ブログ

    RaceChrono事前テスト、と困ったBluetooth OBD2アダプタ

    前回ブログに書きましたArduinoを使ったOBD2対応車両センサデータ読み取りユニットの作成について、RaceChoroというアプリでの動作確認をトライ中です。今回はその前座として、RaceChr ...

  • いすゞ 07フォワードでCAN受信 430タイマーの作成4

    ブログ

    いすゞ 07フォワードでCAN受信 430タイマーの作成4

    ブレッドボードに仮組み / 流れているCANデータを見てみるArduinoとOLEDとCANバスモジュールを適当に配置し、OBD2コードと組み合わせてみました。左側に抵抗が並んでいますが、これはまだ ...

  • NDロードスター用オリジナルメーター製作17

    ブログ

    NDロードスター用オリジナルメーター製作17

    NDロードスター用のメーターを製作しています。本番用のマイコンとCANシールドでプログラムが上手く動かないため、ちょっと小休止。勉強用に買ってあった激安Arduinoですが、安いCANシールドを追加 ...

  • ブログ

    CAN通信対応版の試作

    後付けアナログスピードメータを自作したがOBD2経由のため配線(コネクタ)が邪魔だった。 なのでCAN通信からデータを取得するように改造中。 R52はOBD2コネクタにCAN信号は接続されていないた ...

  • Arduinoを使ったOBD2対応車両センサデータ読み取りユニットの作成

    ブログ

    Arduinoを使ったOBD2対応車両センサデータ読み取りユニットの作成

    ●これは何?ArduinoのADCと割り込みを使って車速・回転数パルスや、外付けのブーストセンサー、水温センサー等を読み、USBやOBDII経由でセンサ情報を取り込むプログラムです。●何ができるの? ...

  • NDロードスター用オリジナルメーターV2製作4

    ブログ

    NDロードスター用オリジナルメーターV2製作4

    NDロードスター用のオリジナルメーターを製作しています。購入したマイコンarduinoのMKR ZEROに、ディスプレイ信号のI2C延長チップを接続し、前回作ったディスプレイに表示させる事ができまし ...

  • ブログ

    カーナビタイムがELM327対応だとぉ!!!?

    中華ナビのGPS精度改善とデッドレコニングを実装するべく調べていましたが、ふとカーナビタイムを起動すると…「今回のアプデでOBD2接続(ELM327でのBT接続)に対応したよ」…?は?????目を疑 ...

  • ブログ

    can-bus通信

    初めてのCAN-BUS通信。↓http://download.vector-japan.co.jp/portal/medien/cmc/beginners/For_Beginners_CAN.pdf ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。