RaceChip Sに関する情報まとめ

  • RaceChip RaceChip S

    パーツレビュー

    RaceChip RaceChip S

    現車は、435iからの乗り換えだったため、大幅パワーダウンを理解して買い替えたものの、本国でいう520iのパワーに耐えられず導入。以下、ラインナップの中から、価格あたりのアップ率が良い、 Sを選択。 ...

  • RaceChip RaceChip XLR

    パーツレビュー

    RaceChip RaceChip XLR

    Racechip社から待望のS4(B9)対応スロットルコントローラがリリースされました。前車のレヴォーグ(というより国産車はと言った方が良いかも)ではアクセル踏み込み量に対してレスポンスが非常に良か ...

  • RaceChip RaceChip S

    パーツレビュー

    RaceChip RaceChip S

    日本の正規代理店からでは購入できない、RaceChipのSを個人輸入しました。かなりの円安のためそんなに安くはなかったですが、代理店通すよりは安いと思います。とはいえ日本では販売されていないので比較 ...

  • RaceChip RACECHIP XLR

    パーツレビュー

    RaceChip RACECHIP XLR

    スロコンと言うものがあることを634さんに教えてもらい、pivot、BLITZ、DTEなどいろいろありましたが、このRaceChipのXLRにしました。ちゃんとTT8J3.2の適合品番が記載があった ...

  • RaceChip RaceChip Pro2

    パーツレビュー

    RaceChip RaceChip Pro2

    巷で流行っているこのパーツ、ドイツのカーメーカーらしいのですが、ものすごく気になっていましたのでポチっとしてみました。取り付けは20分くらいあれば可能です。インプレは、Iモードでもアクセルをそこまで ...

  • RaceChip RACECHIP XLR

    パーツレビュー

    RaceChip RACECHIP XLR

    スロコンです。Abarth時代はPPTを付けていましたが,今回は皆さんと違うものにしてみようと思って,MacanもFiat500Sも,RaceChipにしてみました。施工も,Fiat500と違ってM ...

  • RaceChip RACECHIP XLR

    パーツレビュー

    RaceChip RACECHIP XLR

    コクピット川越にて購入取付。R+、R、S+、S、N上記5種類ととエコモード2種類の計7種類のアクセル開度を選択でき、S+から上の開度を選ぶと、Iモードの状態でアクセルを軽く乗せるだけで、3,000回 ...

  • RACECHIP RACECHIP XLR

    パーツレビュー

    RACECHIP RACECHIP XLR

    比較的新しいRACECHIP製スロコンです。快適エコドライブを夢見て、ポチりました。若干、妄想してた事はずっこけましたが、それは自分の勘違いです。。。。コントローラーがダイヤル式だったので、クルクル ...

  • RaceChip RACECHIP XLR

    パーツレビュー

    RaceChip RACECHIP XLR

    写真ゴチャゴチャしててすみません。この位置にコントローラを付けたので……。いわゆるスロコンです。サブコンを海外から個人輸入するときについでにオーダーしました。前車500Sのときに「これは絶対外せない ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。