CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OSに関する情報まとめ

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    本日、昨日取付たタワーバーの取付不具合が無いか試し乗りをしました剛性的には段差を乗り越えた時など少し変わったかな?エンジンルーム内はカッコ良くなったですボンネット裏とか干渉している処は無いようですま ...

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    前MAZDA2→CX-3からの流用品。エンジンルームに青い華を🌸ワンピーススチール製と比べたら効果は控えめですが、それなりにコーナーは曲がりやすくなった気がします。

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    楽天の期間限定ポイントが切れそうだったのでポチってみました。FL5は剛性高いとのことなので体感はできないのかと思いきや…⚪︎いいところ直進安定性が格段に良くなった。エンジンルームに何かつまったような ...

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    オイルフィラーキャップは、開けられます。その代わり、フューズ交換は取り外さないと交換出来ない最悪なクルマになります。ロアアーム入っているので、意味あるのか?

  • CUSCO BCS付 オーバルシャフト・ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO BCS付 オーバルシャフト・ストラットバー Type OS

    アプライドEなので前期型よりボディ剛性は上がっているようだが、昔からタワーバーが好きでCUSCO社製を取り付け🔧ブレーキング時の感触が良くなるかも…と、BCS(ブレーキシリンダーストッパー)付を選 ...

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    左右一本づつボルト、ナットが絞めにくいとこ以外は工具さえあれば施行は簡単❗️走行性はまだしっかりとしたワインディングロードは走ってないもののロールが少なっなってしっかりショックとバネが機能してくれて ...

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    取り付け。最初トルクレンチなく、ボルトを折ったのはいい思い出。後にステンレスボルト、トルクレンチ購入して事なきを得た。直進安定性向上と、今までロールがきついと感じていたカーブでのロール感低減を感じて ...

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    純正で付いていると思ったら、無かった。付いているのは、以前買おうと思っていたコルトでした。とりあえずサイドだけ取り付けて、無しの状態で乗ってから、バーを取り付けます。

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    オープンボディのコペンには効果が大きいかも?っていう単純な考えで装着鈍感な俺にはそこまでわからんかもしれないけど・・・少なくともガタピシ具合は軽減されたと思う取り付け時に内側のナット締めるときに、手 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。