CR-Vに関する情報まとめ

  • たかがワイパーブレード されどワイパーブレード その1

    整備手帳

    たかがワイパーブレード されどワイパーブレード その1

    以前、運転席側ワイパーアームを加工しSTEPWGNのフラットブレードワイパーを取り付けました。見た目的にすごく気に入ってたんですが、性能的にはん~っ・・・でした。ど~しても運転席側で拭き残しができて ...

  • 劣化バッテリー復活(CR-V)

    整備手帳

    劣化バッテリー復活(CR-V)

    2023.10月撮影。今年春以降、性能低下を感じていた12Vバッテリーは夏になっても12.5Vを超えることはなく、性能低下を疑いました。 2023.8月撮影。パルス充電器やサルフェーション除去装置で ...

  • タイヤのエアーが・・・。その②

    整備手帳

    タイヤのエアーが・・・。その②

    タイヤのエアーが・・・。 の続き。http://minkara.carview.co.jp/userid/1570452/car/1165719/4521910/note.aspxパンクではなく エ ...

  • CR-V 日常運転の加速度(雪道)

    整備手帳

    CR-V 日常運転の加速度(雪道)

    使用中のGPSレーダー探知機には走行中の加速度を示すGセンサーがついていたことをすっかり忘れていました。日常的な雪道走行の加速・減速・コーナーリングでは、どの程度のGを示すのか田舎道でテストしました ...

  • 回生ブレーキのBランプ点灯(CR-V)

    整備手帳

    回生ブレーキのBランプ点灯(CR-V)

    減速セレクター(強)を使ったワンペダル走行中、登り勾配のコーナーリングでアクセルを全閉にしました。目的は回生Bの点灯義務とされる減速度1.3m/s2超です。当初、登り勾配が大きく、カーブ半径が小さい ...

  • タイヤの性能差に対応するLKAS(CR-V)

    整備手帳

    タイヤの性能差に対応するLKAS(CR-V)

    私になりに感じるLKASの高性能。・横風に反応。・夏タイヤとスタッドレスタイヤの性能差に対応。しかもLKAS作動中、俊敏に動くのはハンドルだけで、車体が振られることが全くありません。 ・横風に反応。 ...

  • 夏冬タイヤ交換&点検(CR-V)

    整備手帳

    夏冬タイヤ交換&点検(CR-V)

    今日はタイヤ交換を楽しみました。昨年11月に購入した格安電動インパクトレンチは期待どおり一瞬でホイールナットを外しました。長年愛用したAP製品よりも最スロー回転が速いですが、いきなりボルトとナットを ...

  • CR-V リアラゲッジルームLED増設 取り付け編

    整備手帳

    CR-V リアラゲッジルームLED増設 取り付け編

    今回は取り付け編です。内装へのLEDの加工と配線加工も終わりました。あとは車体への組み込みだけです。サイドに付いてるドア連動のルームランプ、これがめっちゃ暗いんです、、ここから電源をエレクロトタップ ...

  • 耐摩耗性の数値化(CR-V)

    整備手帳

    耐摩耗性の数値化(CR-V)

    アメリカで販売する乗用車タイヤには、UTQG表示の義務があることを知りました。その表示義務とは?1.TREADWEAR(トレッドウェア)耐摩耗性能。100を基準とし、数値が多いほど摩耗し難い。2.T ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ