• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

目玉やっきーの愛車 [ハイガー産業 除雪機]

整備手帳

作業日:2023年8月8日

耐摩耗性の数値化(CR-V)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アメリカで販売する乗用車タイヤには、UTQG表示の義務があることを知りました。その表示義務とは?
1.TREADWEAR(トレッドウェア)
耐摩耗性能。100を基準とし、数値が多いほど摩耗し難い。
2.TRACTION(トラクション)
粘着力・制動力。最高AAからCまで評価。
3.TENPERTURE(テンパチャー)
高速走行時の耐熱力・高温状態が続くと品質が落ちる。最高AからCまであり、C評価は全ての乗用車タイヤの義務づけられる米国最低基準。
2
YOKOHAMA ADVAN SPORT V105
現在装着中のV105には記載がありませんでした。達人の解説によりますと、
TREADWEAR・耐摩耗性能:240
TRACTION・粘着力・制動力:A(2番目)
TENPERTURE・耐熱力:A(最高評価)
3
MICHELIN PILOT SPORT 4
(下記の評価はSUV用ではないPS4)
TREADWEAR・耐摩耗性能:320
TRACTION・粘着力・制動力:AA(最高評価)
TENPERTURE・耐熱力:A(最高評価)

なお耐摩耗性は基準「100」とし、エコタイヤ「300~600台」、ハイグリップタイヤ「100~300未満」モータースポーツ用「2桁台あり」とか。
V105よりも耐摩耗性が良く、トラクションまで良いとなれば、コストパフォーマンスに優れる?
4
DUNLOP SP SPORT MAXX050+for SUV
実は納車直後から次回交換の本命としてマークしていたのですが、060登場以降、徐々に市場から姿を消しました。同じくSUV用ではない050+として、
TREADWEAR・耐摩耗性能:280
TRACTION・粘着力・制動力:A(2番目)
TENPERTURE・耐熱力:A(最高評価)

この3本はデザインを見ても設計思想がよく似ているように感じます。
5
私がマークした運動性能重視タイヤ3つのうち、V105が一番摩耗が早い可能性を感じました。ミシュランPS4は33%も耐摩耗性が高いのに、トラクション性能が最高評価とは一体どんな技術があるのかな?
興味しんしんです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

軽量ホイール(600km一気乗り)CR-V

難易度:

HANKOOK VENTUS S1 evo3 SUV装着(CR-V)

難易度:

アルミホイール雑感(CR-V)

難易度:

ひび割れ点検・タイヤの保管

難易度:

ディスクローター・MASADAパンタジャッキ

難易度:

軽量ホイール走行点検(街乗り)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

サンデードライバーです。 車に関する雑感を記録しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマアシ系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:20:12
センシング系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:09:23

愛車一覧

ハイガー産業 除雪機 ハイガー産業 除雪機
2020年6月契約(8月納車)
ハイガー産業 除雪機 ハイガー産業 除雪機
2020年6月契約(8月納車)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation