Defi Defi-Link Control Unitに関する情報まとめ

  • Defi-Link ADVANCE Control Unitの埋込み

    整備手帳

    Defi-Link ADVANCE Control Unitの埋込み

    コントローラーのケーブルが通るように切り込みを入れて、位置決めして両面テープで固定。 純正のカバーをベースに使うのでコントローラーの形に穴を開けて周りを養生。クリアランス確保の為、ビニテを巻いてます ...

  • ブースト計取り付け

    整備手帳

    ブースト計取り付け

    Defi- Link ADVANCE A1 ブースト計を取り付けましたゼロスポーツのメーターフード付きです取り付け自体は難しい訳じゃありませんが コントロールユニットの電源取りとコントロールユニット ...

  • Defi-LinkメーターBF 油温センサー交換

    整備手帳

    Defi-LinkメーターBF 油温センサー交換

    以前取り付けた油温計ですが、しばらくして正常に動作しなくなりました。具体的には、水温はどんどん上がっていくのに油温はいつまでも変化せず、ワーニングランプが点いたり点かなかったりといった状態でした。メ ...

  • Defi-Link Meter ADVANCE BF タコメーター取付

    整備手帳

    Defi-Link Meter ADVANCE BF タコメーター取付

    純正タコメーターは、暗いと見えないことがあるのと目線移動の必要があるため、運転時の目線の先でエンジン回転が解るようにタコメーターを付けてもらいました。 ケーブルはダッシュボードに穴をあけてもらい目立 ...

  • 燃圧計 取り付け(2017/09)

    整備手帳

    燃圧計 取り付け(2017/09)

    プレッシャーレギュレーターに燃圧センサーを取り付けます。交換時距離:183,241km 電源やグランドを車内から取得します。 センサーからの配線を室内に引き込みます。Defi-Link ADVANC ...

  • Defi ブースト計(レーサーゲージ)取り付け

    整備手帳

    Defi ブースト計(レーサーゲージ)取り付け

    この日は「アデレイド」さんのシートステーの取り付けも行いましたので、シートを取り外しています。センサー(線)を這わすだけなら外して作業する必要はありませんが、外した方が楽と言えば楽です。 運転席下に ...

  • 整備手帳

    マツダセーブティーチェック

    リコール対応と、点灯しなくなったメーターの修理を依頼。Defi-Link コントロールユニット II の不良らしい。とはいえ、これ、新品はもう手にはいらないんだよね うーん。どうしたものか。以下追記 ...

  • Defi-LinkコントロールユニットⅡLED打替え

    整備手帳

    Defi-LinkコントロールユニットⅡLED打替え

    DefiのコントロールユニットⅡはデフォルトだとLEDが飛び飛びに設置されている関係で、発光にムラがあります。また、LED自体の発光もよろしくないので打ち替えることにしました。用意したものは、・プラ ...

  • ブースト計取り付け(Defi LINK BF)

    整備手帳

    ブースト計取り付け(Defi LINK BF)

    実は納車時から付いてたのはPIVOTのOBタイプ(カプラーオンでOK)のメーターでしたが、針の動きと見た目が気に入らなかったので、GC8インプやST185セリカと乗り継いできた車に取り付けてきたDe ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ