arduino obd2に関する情報まとめ

  • OBD2 マルチメーター自作(1)

    整備手帳

    OBD2 マルチメーター自作(1)

    NB後期のためOBD2コネクタがあるので、これを使ってマルチメーターを作ってみます。よくあるbluetooth を使ってスマホに表示する方法ではタイムラグが大きいので、まずは有線化加工します。併せて ...

  • インフォメーションディスプレイに表示①

    整備手帳

    インフォメーションディスプレイに表示①

    後期の純正オーディオ無しはインフォメーションディスプレイの真ん中が表示されず、とても違和感を感じます。左端は最初は外気温が表示されてます。 マイコンをobd2端子に接続してここに任意の文字や車の情報 ...

  • 自作データロガー マイコン~iPhone間のBLE通信

    整備手帳

    自作データロガー マイコン~iPhone間のBLE通信

    こちらの関連記事になります。https://minkara.carview.co.jp/userid/447683/car/388238/11874753/parts.aspxiPhoneのRace ...

  • 空燃比メータ(OBD2データ利用)【無謀な挑戦】

    整備手帳

    空燃比メータ(OBD2データ利用)【無謀な挑戦】

    【目的1】新型レヴォーグVN5型1.8などに載っているCB18エンジンは国産メーカ初と言っても良い「過給直噴リーンバーンエンジン」です。しかしながら、標準機能には現在の運転空燃比を示すエコメータみた ...

  • NEO-M8LにSW I/Fで車速を入れてみる2

    整備手帳

    NEO-M8LにSW I/Fで車速を入れてみる2

    前回からの続き高利得アンテナを取付しました。M8LはL1しか使えないけど、せっかくなんでデュアルバンドに対応したものを購入しました。アンテナはフードメーター下に設置してます。 後輪2輪の車速を入力す ...

  • NDロードスター用オリジナルメーターVer.2

    整備手帳

    NDロードスター用オリジナルメーターVer.2

    NDロードスター用のHUD風メーターを自作しました。今回のは2号機のVer.2ですが、やっと納得できる感じに仕上がりました。OBD2端子からCAN-bus信号を受信し、車速、回転数、ライト状態、ギヤ ...

  • 水温計兼タコメータをESP32で作ってみました

    整備手帳

    水温計兼タコメータをESP32で作ってみました

    ESP32_Devkitの基板に、CANトラ基板65HVD230をつなぎ、OBD2コネクタのCANに接続しました。ESP32には、さらにI2C経由で、1602の液晶パネルを繋いでいます。ソフトウェア ...

  • Arduino+MCP2515 でCANBUSをモニターする

    整備手帳

    Arduino+MCP2515 でCANBUSをモニターする

    CANBUSをモニターするために、ArduinoのスターターキットとMCP2515モジュールを買ってしまいました。 Arduinoの配線です。この基板からMCP2515の電源を取ります。 MCP25 ...

  • 自作セキュリティ装置取り付け

    整備手帳

    自作セキュリティ装置取り付け

    (画像準備中)以前1型に乗っていた時、ドアに軽くこじ開けようとした跡が残っていた事があったので、セキュリティ装置を取り付けました。施錠するとLEDが点滅して監視状態になります。9型・2014年製造で ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。