ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
リアガーニッシュの褪色が気になり始まったのは昨年春でした。みん友さんのGRコペン様と並べる度にがっかりしていました😭やっぱり塗るしか無いのか⁉️気になっていた、Jmodeさんに問い合わせしつつも踏 ...
先日のリアアーチフィンと塗装を同時におこなった。ボディ同色は良い! 同梱されている取り付け方を参考に開始!型紙を使いバンパーカナードが付く場所はキレイにして脱脂しておこう。 今回の穴あけはステップド ...
純正バンパーは風洞実験や空力を充分に研究されたすばらしい製品だ。しかしノーマルバンパーはヌメっとした形状でシャープさが無い。オマケにフォグランプも一切付かない。 ディーラーオプションのモデューロバン ...
以前 オプションのGRバイザーっぽく小さなボルテックスジェネレーターを前に2個、後に1個取り付けました。その後、色々な風洞実験やシュミレーターの結果を見ると、三角窓とバイザーの先端近くが一番 空気の ...
パワーチェックではなく、、、風洞実験でもなく、、、この前仕事の残業帰りに高速道路で帰宅中、100㎞/h(くらい)で少しバイブレーションを感じたのでタイヤを外してみるとホイールについているバランスウェ ...
ちょっとうちの子のスペックについて考察してみた。スポーティーに仕上げられたデザインのGRACEですがスポーツシビックと呼ばれた約30年前のCIVIC FERIO(EH1 RTSI)の諸元と比較5ナン ...
風洞実験画像やCG解析見るとフロントタイヤハウスの空気の流れ、乱流は凄いようです。私のような素人&なんでも知りたい人間だと、放電索付けたら何か変化するんじゃね?と2週間前にタイヤハウス内にお ...
夏に向けて吸気風を積極的に入れる為に導入😊 装着後、黒では全く目立たないので家に偶然❓あった蛍光イエローで塗装😊ラバースプレーなので、嫌なら剥がせるし😅 バンパー外して アッパーカバーを加工✂ ...
一番判りやすいのは風洞実験でスモーク流すですが、ものすごい設備とランニングコストが必要なので、個人ではとてもムリですw画像はHondaのホームページから拝借、初代NSXです♪ 次に「タフト法」車体に ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
朝の大黒PAです。マナーのへったくれもない!
のうえさん
851
[トヨタ クラウン(スポーツ ...
405
[レクサス RC]2pH洗車 ...
361
8/30 土曜日の朝‼️
345