CR-Vに関する情報まとめ

  • リアクティブフォースペダル(CR-V)

    整備手帳

    リアクティブフォースペダル(CR-V)

    アクセルペダルの感覚をテストしました。先ずはエンジンを始動しないでパタパタ踏みました。踏み始めから底付までペダルを戻そうするバネの力や踏力は、こんな感覚だったかなと思いつつ、特に違和感はありません。 ...

  • CR-Vイグニッションスイッチ 流用

    整備手帳

    CR-Vイグニッションスイッチ 流用

    ご機嫌いかがですか?aoinatsukiです。先日、発生したプレ☆のエンジン始動不良故障箇所はイグニッションスイッチです。純正パーツがもう在庫が無いとのことでさて、どうしたものかと色々調べてみたらC ...

  • CR-Vの欠点探し

    整備手帳

    CR-Vの欠点探し

    最近、レビューを投稿したものの、CR-Vの私的欠点が全く思い浮かびませんでした。一般的には7インチナビの不評が思いつくところです。営業さん曰く、手離さないオーナーが多く、中古市場は高騰とか!?車の欠 ...

  • 雨のVSA(CR-V)

    整備手帳

    雨のVSA(CR-V)

    雨の一般道を走行しました。低速走行車に捕まった場合、ゆっくり抜くか、それとも勢いよく抜かして反対車線の走行区間を短くするか、迷うことがあります。このときは周囲の状況から追い越し距離は短い方が良いと判 ...

  • エアロボディの点検(CR-V)

    整備手帳

    エアロボディの点検(CR-V)

    CR-Vの魅力はいろいろありますが、3つ挙げるとしたら私はハンドリング、リアルタイムAWDを含む動力性能、そしてSUVらしからぬエアロ性能を選びます。・風切り音の静かさ・素人目にも解る空力対策のいろ ...

  • VSA OFFモード(CR-V)

    整備手帳

    VSA OFFモード(CR-V)

    VSAの点検は安全な場所で行いました。(雪道・SPORTモード)VSAとはトラクションコントロールシステム(TCS)、ABSブレーキ、四輪独立ブレーキ、出力制御を含む横滑り防止装置(ESC)の総称と ...

  • 操舵応答性(CR-V)

    整備手帳

    操舵応答性(CR-V)

    直進中の修正舵を測定しました。測定前の感覚は、真っ直ぐ走るための修正舵は、左右に3mmずつ、およそ6mmの範囲内と考えていました。測定にあたり、ハンドルに印をつけ、その8cm後方に定規を固定。私の場 ...

  • VSA OFF走行(CR-V)

    整備手帳

    VSA OFF走行(CR-V)

    道路が真っ白になり、VSA OFFモードの走行状態を観察しています。この観察でVSAをOFFにしてもTCSやESC(横滑り防止装置)は限定的に働くことを確信しました。 VSA ONの場合、俊敏かつ強 ...

  • コールド・クランキング・アンペア(CR-V)

    整備手帳

    コールド・クランキング・アンペア(CR-V)

    年末のバッテリー点検で我が家の軽自動車アイドリングストップ専用バッテリーとCR-Vで使用する一般バッテリーの性能差が気になりました。 CR-V e:HEVは46B24Rのバッテリーを使用するようです ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ