不明 マイクロフォンに関する情報まとめ

  • チェックランプで自走不能

    整備手帳

    チェックランプで自走不能

    色々重なって長引いた不具合が治まったので、事例報告として投稿します。 どんな症状で入院してたのかエンジンチェックランプ点灯し、アクセルを煽っても2000回転のまま。Iモードで走っていてもSモードにな ...

  • カーオーディオを付ける話

    整備手帳

    カーオーディオを付ける話

    さて、何とか取り外した純正のクラリオン製に代わり、カロッツェリアのDEH-970を取り付けていきます。で、一個外しては新しい方に繋ぐを繰り返そうとスピーカー向けを手で抜こうとしたら抜けずに終了。たし ...

  • DRH-204VD(前方)+後方録画カメラ 取付-その2

    整備手帳

    DRH-204VD(前方)+後方録画カメラ 取付-その2

    ホンダ純正ドライブレコーダー/カメラ別体型DRH-204VD(前方)+後方録画カメラ取り付けの続きです。ナビは「VXM-204VFi」です。配線を通し、ナビに接続しましたが、ある手順をしないとドライ ...

  • マカンをカロのディスプレイオーディオとブルームーンのスピーカーでSoundUp♪ その3

    整備手帳

    マカンをカロのディスプレイオーディオとブルームーンのスピーカーでSoundUp♪ その3

    オーディオパネル下のポケット部分にも加工を行っています。今回お預かりの時点で、専用パネルを使って、純正ナビのモニタ位置だけ上方に移動させてあったというご説明は繰り返しお伝えしております。その時点で、 ...

  • 後期ステアリング 換装 その④

    整備手帳

    後期ステアリング 換装 その④

    さて、本日も配線の解明に向けて作業を実施します。とりあえずメインのカプラーを外した後、切れた助手席側のヒューズを交換した所パワーウィンドウやロック等は動作を確認。ステアリングの配線が原因と判明した。 ...

  • 中華ナビを付けてみた【XTRONS】その2

    整備手帳

    中華ナビを付けてみた【XTRONS】その2

    先駆者様のレビュー通り、縦寸法が2DINより微妙に広いので収めるのには苦労します。完全に収めるともう二度と取り出したくなくなるので、とりあえず動作確認を先にしておきます。起動ヨシ!WiFi感度……微 ...

  • 整備手帳

    構想:レジェンドナビ移植 完成に向けた妄想 長文注意!

    とにかく長いので興味のある人向け!21/10/15現在、換装作業は終了しているものの、ボリュームMAX問題の解決をしておらず、KB2ベッドは倉庫番をしています。解決の目処は立っている為、以下の文章は ...

  • 13,889km:ドラレコ交換(VIOFO A129 Pro 4k)

    整備手帳

    13,889km:ドラレコ交換(VIOFO A129 Pro 4k)

     もう付けちゃったけど。 ハンズフリー用マイクと同じく、ピラーパネルに押し込む。 ダッシュパネルを外してるので、以降の配線は楽々。 押し込んだだけだけど、これで良いよね? 十分だよね? 今までのはね ...

  • カーオーディオ 取り付け02 FH-9400DVS

    整備手帳

    カーオーディオ 取り付け02 FH-9400DVS

    配線は「取付キット」を使用してますので、車両側のコネクタと繋ぐだけです。不明なところは、取説を参考に。※バックカメラを取り付ける場合は、バックカメラの配線もこの時に行います。 後は、オーディオを納め ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。