CR-Vに関する情報まとめ

  • グラブレールが無い その②

    整備手帳

    グラブレールが無い その②

    正月休みを利用してグラブレールの設定があるのかホンダUSAのHPから確認してみました。USではヴェゼルの後継機種ですから当たり前ですがZR-Vはエントリーモデルなんですね。しかしSUVモデルが多いで ...

  • リアルタイムAWDとトルク配分表示

    整備手帳

    リアルタイムAWDとトルク配分表示

    画像のようなR駆動力の伸びは凍結路発進で頻繁に見掛けます。視覚イメージとして理解できますが、FFベースのホンダリアルタイムAWDは、画像のようにR駆動力が、F駆動力を超えることはないはず? 後輪の駆 ...

  • VSA OFF走行(CR-V)

    整備手帳

    VSA OFF走行(CR-V)

    道路が真っ白になり、VSA OFFモードの走行状態を観察しています。この観察でVSAをOFFにしてもTCSやESC(横滑り防止装置)は限定的に働くことを確信しました。 VSA ONの場合、俊敏かつ強 ...

  • 雪道ワンペダル走行と減速タイムラグ(CR-V)

    整備手帳

    雪道ワンペダル走行と減速タイムラグ(CR-V)

    減速セレクターレバーを使ったワンペダル走行を試みようと思ったのは、納車5ヶ月後の雪道峠走行中(2021年1月)でした。取説を思い出し、ブレーキペダルを踏まずに減速・巡航・加速を繰り返したら連続コーナ ...

  • 【メモ】CX-60 ステアリングカクカクの原因判明~リコール

    整備手帳

    【メモ】CX-60 ステアリングカクカクの原因判明~リコール

    CX-60/90やFLシビック/CR-V/インテグラ/HR-Vなど,寒くなって多発しているハンドルカクカクですが,マツダはようやく真因が分かったようです既に交換してもらいましたが,EPS交換を行って ...

  • エアコンフィルター 抗ウイルスタイプBOSCH

    整備手帳

    エアコンフィルター 抗ウイルスタイプBOSCH

    20231216、135000kmエアコンフィルター交換 抗ウイルスタイプcCCR-V CR-V、RT6はAP-H09です。

  • パルス充電器とCCAテスター(CR-V)

    整備手帳

    パルス充電器とCCAテスター(CR-V)

    軽自動車ISS用バッテリーのパルス修復で気がついたこと。取説に従い、8時間程度のパルスを単発的に行うより、徹底的な長時間パルスを行うことで効果的にサルフェーションを除去できたように感じます。http ...

  • Mobil 1 0w20 0w30 ブレンド交換

    整備手帳

    Mobil 1 0w20 0w30 ブレンド交換

    エンジンオイルと、オイルフィルターの交換をします。初めてのオイルフィルター交換なので、場所の把握も含めて下に潜ります。最近テレビで報道された、ジャッキがとれて車の下敷きになった事案がありました。これ ...

  • タイヤ交換(2023年11月25日)

    整備手帳

    タイヤ交換(2023年11月25日)

    先日CR-Vのタイヤ交換を手伝ってくれた息子(小1)ですがルーミーの作業もやってくれました。ちょうどりんごやら野菜やらを持ってきてくれた当方のオヤジ(65)指導のもとタイヤ交換をやってもらいます。← ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。