Bimmercode codingに関する情報まとめ

  • コーディング

    整備手帳

    コーディング

    BimmerOption UniCarScan(AMAZONで購入)・BimmerCode(iPhone用)を使用。PDCの設定やアイドリングストップ機能メモリ追加等で初期設定の一部リセット。

  • 整備手帳

    BIMMERCODE コーディング

    購入していたUniCarScanとBIMMERCODEを使用して、コーディングしました!それほど多くのことは出来ないようですが、ナビロック解除も出来るし満足度は高いですね(^^)・起動時アニメーショ ...

  • コーディング変更 その8@BimmerCode(F54, DIY)

    整備手帳

    コーディング変更 その8@BimmerCode(F54, DIY)

    今まではE-sysを使っていましたが、使っているノートPCのWindows7が2020年1月にサポート終了になるため、E-sys -> BimmerCodeに移行しました。用意するのは、アダプ ...

  • BimmerCodeアプリと UniCarScan UCSI-2000 でもろもろコーディング

    整備手帳

    BimmerCodeアプリと UniCarScan UCSI-2000 でもろもろコーディング

    BimmerCodeアプリと UniCarScan UCSI-2000 のコーディング、今度はデイライト化です。アプリ起動までの工程はひとつ前の「BimmerCodeアプリと UniCarScan ...

  • 追加コーディング(デイライト、ナビロック解除)

    整備手帳

    追加コーディング(デイライト、ナビロック解除)

    BIMMERCODEにてデイライト設定いつの間にか、BIMMERCODEのメニューが日本語になったのですね(笑)通常モードで2箇所有効にすればオケリアも設定できますが、今回はフロントのみ設定。ウイン ...

  • 整備手帳

    コーディング備忘録

    G11コーディング備忘録使用しているのはUniScanとBimmerCode保証継承時にすべてのモジュールを最新化済みE-sysと違い全てのパラメータは読めずなのできっちりやるならE-sysを使用す ...

  • BimmerCodeアプリと UniCarScan UCSI-2000 でテレビ有効コーディング

    整備手帳

    BimmerCodeアプリと UniCarScan UCSI-2000 でテレビ有効コーディング

    BimmerCodeアプリと UniCarScan UCSI-2000 でいろいろスマホコーディングできますが、身内の要件を達成すべくまずはテレビを見れる化を実施。因みにワタクシの安物スマホはAnd ...

  • (E-Sys)レーン・ディパーチャー・ウォーニング動作速度変更(追加コーディング_29)

    整備手帳

    (E-Sys)レーン・ディパーチャー・ウォーニング動作速度変更(追加コーディング_29)

    レーン・ディパーチャー・ウォーニング(LDW路肩警告)海外掲示板からの情報デス😁 LDW動作開始速度KAFAS2 > 3020 TLC_CODING, 0B > THRV_AVAI_T ...

  • (E-Sys)ACC&DCC動作速度変更(追加コーディング_28)

    整備手帳

    (E-Sys)ACC&DCC動作速度変更(追加コーディング_28)

    ACC最高速度を 140 から 180 km/h へ変更海外掲示板からの情報デス😁 ACC&DCC最低速度を 30 から 5 km/h へ変更これが便利♪P.S.写真はDCCモード(^^;; 変更 ...