4×4に関する情報まとめ

  • リアコントロールアームスキッドプレート取り付け

    整備手帳

    リアコントロールアームスキッドプレート取り付け

    JLオフロードの必需品。リアコントロールアームスキッドプレートを取り付けます。2ドアではRockhard 4x4の製品を選びましたが、今回は販売されてまもない Metalcloak 製品を使用します ...

  • エンジンオイル交換9回目

    整備手帳

    エンジンオイル交換9回目

    今回はGW期間中のキャンペーン試乗車をお借りしてる間に行ってもらいました。前回から3ヶ月後で約6,100kmでの交換です。9回目︰143,231km@05/118回目︰137,179km@02/10 ...

  • トランスファー、デフオイル交換

    整備手帳

    トランスファー、デフオイル交換

    ジムニーを相続直後の2019年に交換してから、2万Kmくらい走行してるので、トランスファーと前後デフのオイルを交換します。 オイル交換は、フィラーボルトを緩めてからドレンボルトを外してオイルを排出。 ...

  • 5月1回目 雨と紫外線対策ボディをフルリセットし親水と超撥水コーティング掛け❣️ Vol. 2

    整備手帳

    5月1回目 雨と紫外線対策ボディをフルリセットし親水と超撥水コーティング掛け❣️ Vol. 2

    5月3日 金曜日 17時00分 気温23℃☀️湿度42%🌪️南風4.4m🌞心 気持ちイイ風。日陰になり、お手入れに申し分ない穏やかな気候。 17時から1時間20分かけ、雨と紫外線対策で、ルーフ ...

  • 林道での自損 修復完了 😊

    整備手帳

    林道での自損 修復完了 😊

    1. フォト編  40年走って初自損の顛末 😓5月5日(日)GWでも1日くらいはドライブと思い、早朝の奥武蔵林道を走った。宿谷の滝の権現堂線が奥武蔵Gラインの起点で、ここから入って快適に進む。新緑 ...

  • トランスファーにも山中スペシャル

    整備手帳

    トランスファーにも山中スペシャル

    自宅でやったリアデフに続きトランスファーにベルハンマーの山中SP入れます。密封だから気にせず塩素〜も不問としてます。 トランスファーオイルが450ccだから45ccですね。 投入は自分でするとしても ...

  • タイヤ溝確認

    整備手帳

    タイヤ溝確認

    フロント左4.4 リア左4.1 リア右4.2 フロント右4.7 2021.3.19 92108kmF7.8mm R7.8mm2021.7.16 94772km サスペンション交換F7.0mm R ...

  • GW整備② ボディキズ補修&ステッカーチューン

    整備手帳

    GW整備② ボディキズ補修&ステッカーチューン

    20年選手なのでボディに細かい傷多数。(とは言っても、年式と走行距離18万km超としては、かなり状態いい方です)タッチペンで補修を試みます。 サイドドア ボンネット ボンネット ミラーのモール リア ...

  • JB74シエラ用ショック流用取付

    整備手帳

    JB74シエラ用ショック流用取付

    ジムニーさん、乗り心地がフワフワです。車屋さん時代に乗った古いチェロキーとかラングラーとかもこんな感じだったんで、四駆のラダーフレーム車はこんなもんだと思ってたんです。しかしうちのジムニーさんは16 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。