アルミペダルに関する情報まとめ

  • サクションパイプ取付

    整備手帳

    サクションパイプ取付

    サクションパイプを取り付けます。206マジェスタ用の既製品なんて無いので中華アルミパイプで製作します。89φです。シリコンホースは信頼のTOYOKINGで日本製です。ちなみに300mmのストレートパ ...

  • ホイールナットリフレッシュ

    整備手帳

    ホイールナットリフレッシュ

    チョイと前にアルミホイール&タイヤ🛞を入れ替えたのですがホイールナットは以前使用していたレッドのレーシングナットを再利用してました。今のホイールのリム側にレッドラインが有り、ブレーキキャリパーもレ ...

  • バーテープ交換!

    整備手帳

    バーテープ交換!

    前輪を外して古いバーテープを撤去!お気に入りのチネリのバーテープですがシンプルなコルクホワイトはネットでも見てないような??? 外しにくいバーエンドキャップはハサミを差し込んでテコの原理でエイ!これ ...

  • 車幅灯のLED化再び

    整備手帳

    車幅灯のLED化再び

    かつて車幅灯をLED化、それに伴いソケットを、円筒型のBA9Sから今主流のウェッジ型に交換しました。先日より左の車幅灯が点滅し始めました。https://minkara.carview.co.jp/ ...

  • シリンダーヘッドを面研しました

    整備手帳

    シリンダーヘッドを面研しました

    ぐうぜんに手にはいった板ガラスでヘッド下面を研磨してみました。用意したのは板ガラス(厚さ4mm)下に敷くゴムマットバルブコンパウンド(細目)大さじ3杯灯油適量時計作業まえに板ガラスの平面度を測ったと ...

  • アルミペダル流用

    整備手帳

    アルミペダル流用

    上級グレードに標準装着のペダル類一式を流用しました。 既に作業途中ですが、フットレスト部はクリップ2個で車体と固定&フロアカーペットに接着されている為、本来は単品設定が無い部品です。たまたまヤフオク ...

  • 向暑!紅ビート車内を快適化、暑熱対策

    整備手帳

    向暑!紅ビート車内を快適化、暑熱対策

    暑くなってきましたので、車内が暑くならないように、暑熱対策をしましたよ。(*^^*) ビート専用サンシェードVer.7(最強仕様)は年中、展張しています。特に夏場は、ハンドルが熱くならないので、助か ...

  • エンジンスタートボタンカバー取付け

    整備手帳

    エンジンスタートボタンカバー取付け

    スバル純正品のエンジンスタートボタンカバーを貼り付けました‼️アルミ金属製の大陸製に比べてこちらは柔らかいし 色もソウルレッドに近い色でいい感じです‼️SUBARU品番 08161F2002 純正の ...

  • curt 18112 aluminum hitch cargo carrier with ramp

    整備手帳

    curt 18112 aluminum hitch cargo carrier with ramp

    嫁様とお出かけして遊ぶ用の電動キックボードを買ったんですけど、キックボードって言っても意外とデカかったので、ラゲッジルームに2台積んだら積めないことはないけど積み下ろしの際にボクの大事なラングラーち ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。