ダイソー 耐寒・保冷パイプ保護カバーに関する情報まとめ

  • エアコンの効きを良くしてみよう その後(その2)

    整備手帳

    エアコンの効きを良くしてみよう その後(その2)

     エアコンの効きを良くしてみよう その後(その1)の続きです。 ASTRO PRPDUCTS AP R134a ガスチャージホース内に残っている余分な空気を抜くために、缶を回してプッシュと音がしたら ...

  • エアコンの効きを良くしてみよう その後(その1)

    整備手帳

    エアコンの効きを良くしてみよう その後(その1)

     1週間前に“エアコンの効きを良くしてみよう”で、ダイソーの耐寒・保冷パイプ保護カバーをエンジンルームのエアコンのパイプに巻き、ダイソーのアルミテープで耐寒・保冷パイプ保護カバー全体を巻いて留めまし ...

  • エアコンの効きを良くしてみよう

    整備手帳

    エアコンの効きを良くしてみよう

     最近猛暑のためか? 6年使用しているのでエアコンガスが減っているのか? 余り効かないので、対策をしてみます。 誰かがやっていたのを真似してみます。 必要なのは、ダイソーの耐寒・保冷パイプ保護カバー ...

  • エアコン配管断熱(ダイソー商品)

    整備手帳

    エアコン配管断熱(ダイソー商品)

    過去の情報から、近くで購入できるダイソーを探してやっと見つけました。内径13mmと16mmを購入。耐寒・保冷パイプ保護カバー 低圧側だけ巻き巻き。細いところは13mm 下部のカバー付きの所はバンパー ...

  • エアコン配管断熱

    整備手帳

    エアコン配管断熱

    ダイソー 耐寒・保冷パイプ保護カバー 16mmを4セットと、20mmを1セットを購入しパイプに巻き、断熱アルミテープと、タイラップで固定しました。 効果についてはあまりわかりませんでした。 奥のこの ...

  • エンジンルームエアコン配管断熱

    整備手帳

    エンジンルームエアコン配管断熱

    梅雨も終盤となり、ジメジメと暑い日が続いています。あと数日もすれば梅雨も明け夏本番となります。これからの季節は高い外気温とエンジンの高熱により、エンジンルーム内のエアコン配管にとっては非常に過酷な状 ...

  • エアコンの効果アップ

    整備手帳

    エアコンの効果アップ

    去年の夏場にエアコンの利きが甘く感じたので少しでも効率よくするため断熱対策。 使用したのはダイソーで売ってる耐寒・保冷パイプ保護カバー。効果は怪しいが無いよりは良いかと。サイズは2種類、16mmと2 ...

  • エアコン配管の断熱化計画2

    整備手帳

    エアコン配管の断熱化計画2

    前回の続きの作業になります。と言っても前回で大体は終わっていましたが、保護カバーが足りなくまだ巻ける部分を今回は作業しました。画像では赤マルの室内に入るギリギリを攻めました。 ウォッシャー液タンク側 ...

  • エアコン配管の断熱化計画

    整備手帳

    エアコン配管の断熱化計画

    ダイソーにある耐寒・保冷パイプ保護カバーを使い断熱化を行います。ダイハツの違う車種とかの施工を参考にしながら行いました。 断熱化するパイプはLの文字が入ったキャップがある低圧側のパイプです。写真では ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ