トヨタ(純正) アッパーマウントに関する情報まとめ

  • 足回りリフレッシュ(2回目)

    整備手帳

    足回りリフレッシュ(2回目)

    5月のトヨタ博物館でのオフ会のとき、フロントサスのアッパーマウントの話題になって、自分のもチェックしたら限界超えてました(汗)なので部品を揃えてもらって交換してもらってきました。足回りバラすので、前 ...

  • KYBローファースポーツサスペンション交換

    整備手帳

    KYBローファースポーツサスペンション交換

    連休前に部品が揃ったので交換しましたスタビリンクを外します14mmメガネと供回り時は5mm六角が必要です 下側も外してスタビリンクを取ります。次にアッパーマウント側の17mmナットを緩めて2山残しく ...

  • BLITZ(ブリッツ) 車高調

    整備手帳

    BLITZ(ブリッツ) 車高調

    商品情報商品名:FLEX Z(フレックスゼット)メーカー:トヨタ車種:ルーミー カスタム型式:M900A年式:H28.11-R02.08駆動方式:FFFスプリングレート:4kgf/mmRスプリングレ ...

  • フロントサス部品(参考)

    整備手帳

    フロントサス部品(参考)

    作業ではないですが、新旧RXのフロント足廻りの比較です。写真は、rx500hのフロントストラットのアッパーマウントからインシュレーターの部品です。いつも作業していただいてるショップによると、最近のト ...

  • G's用フロントサスペンション&ショックアブソーバー取り付け その2

    整備手帳

    G's用フロントサスペンション&ショックアブソーバー取り付け その2

    その1からの続きです。ノーマルサスペンションの線径を測定します。ノギスで測って12.2mmでした。 G's用サスペンションです。13.7mmでした。1.5mm太くなって、さらに巻き数も少ない ...

  • ショックアブソーバー交換

    整備手帳

    ショックアブソーバー交換

    フロントアブソーバーの交換手順アッパーマウントを止めている3個のナットを手で回るくらいまで緩める。ロッドを止めているセンターのナットも同じく緩める。画像はアブソーバー交換後の物 フロント下側センター ...

  • サスダンパーにアルミテープ貼りましたよ(*^^*)

    整備手帳

    サスダンパーにアルミテープ貼りましたよ(*^^*)

    みんカラ内でダンパーにアルミテープを貼っているのを見ましたので、私も取り組んでみました。(*^^*)見えているタイヤハウス内の黒光化はコチラhttps://minkara.carview.co.jp ...

  • 車高調の装着♪

    整備手帳

    車高調の装着♪

    長かった。。。シャランを購入してからずっと考えてましたが、本人も車も入院したりで先延ばしになってました車の保障期間もありましたしね「なぜミニバンに?」と思われる方も多いかと思いますが、私の場合大きな ...

  • RG Racing Gear HS DAMPER 車高調

    整備手帳

    RG Racing Gear HS DAMPER 車高調

    MXPA10系ヤリス用です。元トヨタ整備士ゆえ、ヤリスとアクアが共通だと分かっていたためヤリス用を買いました。みんなと被りたく無い為、青ではなく、緑でもなく黒赤でも無い車高調にしました。ただ、車重が ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。