ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
型式 DBA-NSP170G二代目シエンタに乗っていますが、ロードノイズが酷く、モヤまささんの記事を参考にエプトシーラーをフェンダーの隙間に押し込んでいました。効果はあったものの、きっちり隙間が埋ま ...
寒冷地仕様にある「耐チップテープ」を取り付けてみました。 マニュアルでは「雪道⾛⾏時の⾶び⽯や氷の塊などによる キズを受けやすい⾞両下部の保護を⽬的としたテープです。クォーターパネル下部に装着されま ...
リヤフォグランプの取り付け。最初にバンパーを外して、穴あけ。開ける場所のマーキングはバンパー裏側に付いているので、それに沿って、ドリルで穴を開けていきました。その後、カッターナイフで穴と穴を切ってい ...
純正部品ですので簡単に取り付け出来ると思い、品番からみなさまの整備手帳を参考に注文し昨日部品が届いたのでその一部を報告します。フォグランプはヤフオクで少しやすく落札出来ました。 ステアリング外したり ...
《兼:備忘録》6月に知人の某外車系ディーラーからエステ購入して、今回初めて、トヨタ系ディーラー(こちらも友人の紹介)に持ち込みました。メニューは・12ヶ月点検のメニュー (購入時納車整備してあるけど ...
ブルーミラーが欲しかったんです。実家にあるオヤジのカローラがブルーミラーで、たまに使わせてもらうと、見易いよねぇ…なんて思ってたんですが、そんなことはすぐに忘れ過ごしていたわけですが、オークション見 ...
初の整備手帳♬先日、パーツレビューに載せたトヨタ(純正) 寒冷地仕様サイド・リヤプロテクターの取り付け‼︎ 高知家さんの整備手帳を参考に取り付け(^^)vとても分かりやすく参考になりました( ̄^ ̄) ...
社外の30系のワイパー関係が販売されていないため、純正品を購入。 運転席側の部品番号これはエアロフィン付きのものです。 助手席側の部品番号 並べてみると運転席側の大きいこと…。まぁ20系の時と長さは ...
オルガン式アクセルペダルが嫌なのでペンダント型のアクセルペダルに交換します黒塗り部分は、名前が記載されてましたwww 品名はROD ASSY品番は78120-3A170 オルガン式アクセルペダル外し ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
車で踏み潰してしまいました
ふじっこパパ
1037
[三菱 デリカミニ]AVES ...
456
2025 🌷四季彩の丘🌹 ...
461
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
337