室内補強バーに関する情報まとめ

  • JB74 ロッドホルダー取り付け。

    整備手帳

    JB74 ロッドホルダー取り付け。

    JA11ではPROUD JAPAN 室内補強バーにてロッド中間のホールドは確立できたのでリアだけインテリアバーを取り付ければオッケーでした。11はバンなのでリアシートはヒトが座れない位に前方なのでリ ...

  • JA11 ロッドホルダー取り付け

    整備手帳

    JA11 ロッドホルダー取り付け

    JA11へロッドホルダーを取り付けます。前方は以前装着したPROUD JAPAN 室内補強バーを利用します。 ■PROUD JAPAN 室内補強バー https://minkara.carvie ...

  • 運転席側Aピラー補強バー取り付け

    整備手帳

    運転席側Aピラー補強バー取り付け

    一ヵ月前にAピラー補強バーを片側だけ取り付けましたhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2489495/car/2025074/6776115/note.aspx ...

  • 室内補強フロントバー片側取り付け

    整備手帳

    室内補強フロントバー片側取り付け

    フロント補強バーが届きました。が、このまま付けたらたぶん車検通らないからパット着ける パットつけた状態今までは汎用品の安いパットだったが、今回は社外からも目立つ場所に補強バーがあるからサイトウロール ...

  • 室内補強バー取り付け

    整備手帳

    室内補強バー取り付け

    うちのジムニー君はリアシートのアシストグリップ取り付け位置をバーで連結して剛性アップさせてます そのバーをフロント用として再購入 早速取り付けました。ただ今回はキャリー用アシストグリップを購入出来な ...

  • 室内補強バーを雑に自作(材料はステンレス物干し棹)

    整備手帳

    室内補強バーを雑に自作(材料はステンレス物干し棹)

    各ネット通販サイトで販売されてるプラウドジャパンのこのボディー補強、みん友の北原さんがJA22に付けて効果を実感したということで興味が湧いてきました。この装着例はJA22の様でかなり車体後ろ寄りに付 ...

  • JA11 間仕切りカーテン作成 ②

    整備手帳

    JA11 間仕切りカーテン作成 ②

    〇⇔3な金具(名前ワカランw)だと音が出るので余ってる収縮チューブを巻き付けます。 申し遅れましたが間仕切りカーテンは室内補強バーに取り付けます^^https://minkara.carview.c ...

  • 室内補強バー取り付け

    整備手帳

    室内補強バー取り付け

    もともとK12マーチに着いていた補強バーを譲ってもらい、加工してK13マーチに取り付けました! 剛性も上がり、見た目もカッコよくなりました(^-^) ちゃんとピラーに沿わせて加工してもらったので助手 ...

  • JA11 PROUD JAPAN 室内補強バー取り付け。

    整備手帳

    JA11 PROUD JAPAN 室内補強バー取り付け。

    後部アシストグリップを連結して補強するステンレスバー1.4Kgでした。左右対称ですが説明書によると前後があるようです。フィッティングでは上下は間違えませんが前後の違いはどちらもゆるめでよく判らなかっ ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。