CTEK バッテリー充電器に関する情報まとめ

  • 12Vバッテリーをフル充電する時は(初代ZE1型インサイト青)

    整備手帳

    12Vバッテリーをフル充電する時は(初代ZE1型インサイト青)

    IMA警告灯が点灯した状態で走り続けて、やがて充電警告灯も点灯。IMAリセットかけると、一時的にIMAシステムが復活して、充電警告灯も消える。だけど5〜10分も経つと、またIMA警告灯が再点灯。その ...

  • IMA警告灯と充電警告灯が光ったら(初代ZE1型インサイト青)

    整備手帳

    IMA警告灯と充電警告灯が光ったら(初代ZE1型インサイト青)

    ヤフオクで落札して、とりあえず仮ナンバーでの自走で引き取ってきてから3週間。自賠責(1ヶ月)が切れる直前に再度、仮ナンバーで自走。その時、IMA警告灯が光りました。===あちゃぁ……という感じ。仮ナ ...

  • オイル交換そして里子へ@2024年4月

    整備手帳

    オイル交換そして里子へ@2024年4月

    しばらく放置してバッテリーが上がってしまった、パワーゲート付きHA7型アクティトラック。世界一のエンジンでAC100Vを発電して、CTEKのバッテリー充電器 MXA 7.0 で3時間ぐらいかけてフル ...

  • アクティのバッテリーはどこだ?→ CTEKのアイレットを装着(HA6型 HA7型 アクティトラック)

    整備手帳

    アクティのバッテリーはどこだ?→ CTEKのアイレットを装着(HA6型 HA7型 アクティトラック)

    毎度「またか!」の、例のやつ。ボンネット型になってからの、HA6型(2WD)と HA7型(4WD)アクティトラックの、バッテリー上がり。それまでのHA3型(2WD)とHA4型(4WD)、その前の丸目 ...

  • 長期旅行後メンテナンス

    整備手帳

    長期旅行後メンテナンス

    4週間弱のベトナム、日本旅行から帰宅してみれば、助手席ドアが完全に閉まってなかったようです、助手席の足元が水が溜まって大変なことになっていました。ショップ用掃除機で水を吸い取り。(ビデオ参照) ディ ...

  • パルス充電器にてバッテリー補充電

    整備手帳

    パルス充電器にてバッテリー補充電

    新しく仕入れた任意にパルス充電を指定できるバッテリー充電器でディーラーで要交換と指摘された(現状CTEK補充電で回復済)ヴィクトリーフォースに初期不良チェック&利用手順の確認のため、パルス充電をして ...

  • バッテリー良好

    整備手帳

    バッテリー良好

    1月8日の一年半定期点検から一度も乗る機会がなかったので、CTEK充電器を繋いだままにしておいたおかげで、顕著なバッテリーの弱りは見られませんでした。 この日は用事で80kmくらい走行した後にエンジ ...

  • 車のバッテリーをマグネットプラグで充電する

    整備手帳

    車のバッテリーをマグネットプラグで充電する

    題名見たら何のこっちゃ分かりませんよね。車のバッテリーを充電する際、普通は車のボンネットを開いてバッテリー端子に充電器のワニグチクリップを接続して充電すると思います。私はすでにワニ口クリップの部分を ...

  • バッテリーとセルとオルタは大丈夫@2023年12月(HA1型 クレーン付き 丸目アクティトラック)

    整備手帳

    バッテリーとセルとオルタは大丈夫@2023年12月(HA1型 クレーン付き 丸目アクティトラック)

    近頃ずっと、週に1〜2回アイドリングするだけで、放置状態だったクレーン付き丸目HA1型アクティトラック。久しぶりに出動して東京に立ち寄ったこの機会に、Snap-Onのバッテリーテスター「EECS75 ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ