ハイエースに関する情報まとめ

  • 【ハイエース】リアの下の板制作・・・65   #ハイエース

    フォトギャラリー

    【ハイエース】リアの下の板制作・・・65   #ハイエース

    試しに装着してみたところ、全ての固定部で借り止めできました。しかし、今回削った部分がまだ干渉していました。残念。出口辺りは全く問題なし。下の板制作時点で、フジツボHPの装着画像と、出口サイズを確認し ...

  • 【ハイエース】リアの下の板制作・・・64   #ハイエース

    フォトギャラリー

    【ハイエース】リアの下の板制作・・・64   #ハイエース

    待望のフジツボマフラーを装着したわけですが、純正とレイアウトが違ったことで、下の板が装着時点で邪魔になってしまい、取り外し・・・盛大な干渉が予想されるため、加工修正しつつ取り付けをしていきます。装着 ...

  • 【ハイエース】リアの下の板制作・・・63   #ハイエース

    フォトギャラリー

    【ハイエース】リアの下の板制作・・・63   #ハイエース

    やっと晴れましたので、この隙にリアの下の板を付けてしまうことにします。まずは車を前に出して・・・正確には、買い物ついでにいつもより前に駐車しただけ・・・しかし、リアの下の板が無いと、やはりさみしいで ...

  • 【ハイエース】リアの下の板制作・・・61   #ハイエース

    フォトギャラリー

    【ハイエース】リアの下の板制作・・・61   #ハイエース

    湿度計が欲しい・・・と奥さんと話をしたところ、奥さんがこんなのを引っ張り出してきてくれました。子育て時の快適状況把握用のものらしく、無駄にカワイイ・・・ココからは針の数値に注目。まずはこれは自分の部 ...

  • 【ハイエース】リアの下の板制作・・・53   #ハイエース

    フォトギャラリー

    【ハイエース】リアの下の板制作・・・53   #ハイエース

    現在一応完成という状況のリアの下の板ですが、フジツボマフラーがうちのハイエースの型に対応したので早速発注。それに合わせて完全完成に向けて制作を再開することにします。まずは車を前に出して取り外す作業ス ...

  • 【ハイエース】リアの下の板制作・・・59   #ハイエース

    フォトギャラリー

    【ハイエース】リアの下の板制作・・・59   #ハイエース

    泥除け部は一応完成したので塗ってしまおうと思います。今回はこんなのを使ってみることにしました。フタにこんな注意書きが・・・実はアンダーコート系スプレーを使うこと自体が初めてなので、前のものがどんなだ ...

  • 【ハイエース】リアの下の板制作・・・62   #ハイエース

    フォトギャラリー

    【ハイエース】リアの下の板制作・・・62   #ハイエース

    翌朝・・・湿度はかなり上がっていましたが、昨日吹いた塗装の方は問題なし。よかった・・・5mm厚のゴム板を、6mm程度の幅で切り出して・・・この辺りにゼリー状瞬間接着剤で貼り付けました。脱着作業時に地 ...

  • 【ハイエース】駐車が苦手なので・・・その2   #ハイエース

    フォトギャラリー

    【ハイエース】駐車が苦手なので・・・その2   #ハイエース

    実はしばらく前にコンクリートに貼る用のラインテープを買ってあったのですが、購入時はまだカプチーノ復活予定の無い時期だったため、5mを1本しか買っていなかったんですよね。今回は北と南で2本欲しい・・・ ...

  • ハイエースもいいっ!!

    フォトギャラリー

    ハイエースもいいっ!!

    買った頃。ホイルも貰いものの15インチ。この頃は乗り心地も最高でしたが・・・(汗嫁さんが、テールランプを割っちゃった事で、クリアーテールに・・・。FスポをYオクで購入。これを付けてしまったばかりに、 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。