エビとカニの水族館に関する情報まとめ

  • 20250223〜0225 和歌山旅行 その2

    フォトギャラリー

    20250223〜0225 和歌山旅行 その2

    2日目は観光!まずは、エビとカニの水族館https://maps.app.goo.gl/JYnTtS8QUZjSUiaM8道の駅と隣り合わせになっているが、昔単体だった頃に来たことがある。が、あまり ...

  • 【リベンジ】紀伊半島ポケふたドライブ(3日目)

    フォトギャラリー

    【リベンジ】紀伊半島ポケふたドライブ(3日目)

    12月19日 3日目(最終日)です。この日の一番目は面白展望台。名前がおもろい。景色を楽しむための場所というよりは普通に仕事とかで通る人の休憩所って感じでした。海が見渡せてめっちゃ景色いいです。逆光 ...

  • 【リベンジ】紀伊半島ポケふたドライブ(1日目)

    フォトギャラリー

    【リベンジ】紀伊半島ポケふたドライブ(1日目)

    12月17日~19日・・・ジェイと再会した喜びが爆発し、またもらえた三連休でポケふたリベンジドライブを計画しました。そして今回は奈良・和歌山・三重のポケふたコンプリートを目指します。行きたいところが ...

  • 和歌山旅行 その8: エビとカニの水族館

    フォトギャラリー

    和歌山旅行 その8: エビとカニの水族館

    道の駅 すさみに隣接する、エビとカニの水族館へとやってきました。「エビとカニ」と言いながら、お出迎えはウツボの大群。町立の水族館ということもあって、規模はそこそこですが、その分色々と趣向を凝らしてる ...

  • 本州四端(2回目)+北海道の旅(9日目)

    フォトギャラリー

    本州四端(2回目)+北海道の旅(9日目)

    三重と和歌山の県境付近にある道の駅紀宝町ウミガメ公園。前回素通りしたので、朝食がてら寄りました。ウミガメハウスは無料で入れます。熊野那智大社。那智の滝。青岸渡寺三重塔と那智の滝。本州最南端の地、潮岬 ...

  • 紀伊半島の西側から紀伊半島を半時計回りに半周

    フォトギャラリー

    紀伊半島の西側から紀伊半島を半時計回りに半周

    2022年1月2日(日)「初ドライブは紀伊半島を南下してから西側へ」の続き...田辺市まで来たので白浜を覗きに行こうと企んでいたが、渋滞しているようだったので紀伊半島を南下し、道の駅「すさみ」に到着 ...

  • ハイタッチドライブ チェックポイント 一覧②(解る範囲で)(^^ゞ

    フォトギャラリー

    ハイタッチドライブ チェックポイント 一覧②(解る範囲で)(^^ゞ

    メロディーロードバッチ チェックポイント メロディを奏でる道路 北海道標津郡標津町 標津町道川北北7線 メロディーロード ♪知床旅情 群馬県吾妻郡中之条町 国道353号 ♪いつも何度でも 群馬県吾妻 ...

  • 『エビとカニの水族館』の生き物の一部③とサポーターの一部

    フォトギャラリー

    『エビとカニの水族館』の生き物の一部③とサポーターの一部

    緑色が綺麗で目をキョロキョロさせてるモンハナシャコよく動きまわるカブトガニこの人は当然かな『遠くへ行きたい』の作詞された方『岬めぐり』を思い出しますどんな衣装で来られたのか兄弟で来られた様です

  • 『エビとカニの水族館』の生き物の一部②

    フォトギャラリー

    『エビとカニの水族館』の生き物の一部②

    愛想がいいサメハダヤドカリ脚に鮮やかな青色の横縞があるユビワサンゴヤドカリ(ピンぼけ、さらに脚が殆ど見えない)常に尾を上げているイソギンチャクモエビ上品な名前でもヒトデを食べるフリソデエビ名前にひか ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ