南阿蘇水の生まれる里白水高原駅に関する情報まとめ

  • 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅

    フォトギャラリー

    南阿蘇水の生まれる里白水高原駅

    午前10時20分頃南阿蘇鉄道の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」にて1992年4月に開業(無人駅)。ログハウスみたいな駅舎が特徴。「読み仮名」が22文字として日本一長い駅名だけど、同駅の他に茨城にあ ...

  • 20090927_南九州鉄旅行 その7

    フォトギャラリー

    20090927_南九州鉄旅行 その7

    18.深角駅なんと!!ここには駅ノートがありました。※ただし、駅ノートの実体は・・・・・・・ 表紙は「はじめの一歩」の単行本で、中を開けたら色あせた無地の紙の束でした・・・・・・ちなみに、ここまで車 ...

  • 九州ツ-リングその3

    フォトギャラリー

    九州ツ-リングその3

    2日目です。熊本市内から南阿蘇を目指します。俵山峠の風車郡。俵山峠は前回走りましたが、急な坂&カーブ+道が荒れ果ててたので今回は走ろうとは微塵にも思いませんでした( ̄人 ̄)南阿蘇の風景。大観峰から見 ...

  • 連休の正しい過ごし方 ~3日目 その2~

    フォトギャラリー

    連休の正しい過ごし方 ~3日目 その2~

    水源には、神社以外に特に施設はなく、とても静かで娘のカン高い声だけが森の中を響き渡りますヾ(*´∀`*)ノキャッキャそして、本日の最終目的地へ~ここは駅舎であり、城であり、温泉でもあるとて ...

  • 【2023.3.19】南阿蘇drive②

    フォトギャラリー

    【2023.3.19】南阿蘇drive②

    NAのロドは青がもう1台居たヽ(・∀・)夫とこのホイールはコーンズのやねって言ってた。この色が好き!車種なんやったっけ。ウッドの内装渋すぎ☆外装もオシャレで素敵やった(*^^*)オーナーさんのファッ ...

  • 南阿蘇鉄道とかいろいろ

    フォトギャラリー

    南阿蘇鉄道とかいろいろ

    D1グランプリの翌日、天気が良かったので、南阿蘇鉄道を撮りに高森までいくことにしました57号線が一部通行止めになっていたので、竹田市からちょっと南に回って、国道265号から高森町へ途中で見かけた看板 ...

  • トワイライト☆宮崎

    フォトギャラリー

    トワイライト☆宮崎

    黄昏の宮崎です。いよいよ今夜が宮崎最後の夜です。ここでケータイから宿をとって出発です。予定が分からないから、最終日は車中泊覚悟でした。(^^;宮崎市内は宿がたくさんあって、3連休でも余裕で取れました ...

  • 10 九州ツーリング Ⅷ

    フォトギャラリー

    10 九州ツーリング Ⅷ

    最終日は奥阿蘇から高千穂へ南阿蘇鉄道の日本一長い駅名の南阿蘇水の生まれる里白水高原駅。時計壊れてます(爆)高千穂町のトンネルの駅実現していれば九州横断鉄道のトンネルでした。現在は神楽酒造が買取、焼酎 ...

  • 2012九州の旅(3)

    フォトギャラリー

    2012九州の旅(3)

    かぶと岩展望所天空の道の分岐から県道を2kmほど北側にあります。阿蘇北向谷原始林次の目的地の途中でナビが外れた道に案内したが、だまされたつもりで言う通り従って正解でした。それにしても、左奥側の橋が ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ