観光に関する情報まとめ

  • 宮崎市『青島神社』 美しいロケーションのパワースポット

    おすすめスポット

    宮崎市『青島神社』 美しいロケーションのパワースポット

    宮崎の定番観光スポットである青島神社。島全体が境内とも言われる青島の中央に社があり、島にかかる弥生橋を渡って参拝することができます。ここは有名な神話「海幸彦・山幸彦」の舞台であり、山幸彦と豊玉姫が結 ...

  • 霧島市『国道223号』Pあり 日本の道100選 No. 102

    おすすめスポット

    霧島市『国道223号』Pあり 日本の道100選 No. 102

    国道223号は、宮崎県小林市から鹿児島県霧島市に至る一般国道である。宮崎県小林市の中心市街地を走る国道221号・国道268号交点(東上町交差点)から霧島山の東麓から南麓にかけて周回し、南下して鹿児島 ...

  • 南九州市『武家屋敷通り』Pあり※ 日本の道100選 No. 101

    おすすめスポット

    南九州市『武家屋敷通り』Pあり※ 日本の道100選 No. 101

    武家屋敷通り(ぶけやしきどおり)は、鹿児島県南九州市知覧町郡にある道路。行政上の正式な路線名は、南九州市道城馬場線(しろばばせん)、通称・武家屋敷通り線という。重要伝統的建造物群保存地区の中を東西に ...

  • 指宿市『山川製塩工場跡地』Pあり 吹き上がる湯煙がダイナミック

    おすすめスポット

    指宿市『山川製塩工場跡地』Pあり 吹き上がる湯煙がダイナミック

    昭和18年頃から約20年間、この場所では伏目海岸一帯(伏目温泉)の温泉熱を利用した製塩事業が行なわれていました。 このような製塩事業は全国各地で行われていましたが、最後まで操業したのは指宿地域です。 ...

  • 指宿市『JR西大山駅』Pあり JR日本最南端の無人駅

    おすすめスポット

    指宿市『JR西大山駅』Pあり JR日本最南端の無人駅

    指宿市山川大山にある「西大山駅」は、JRの日本最南端に位置する小さな無人駅です。一面に広がる田園風景の中にひっそりと佇み、目の前には「薩摩富士」と称される開聞岳がそびえています。その素晴らしい景色は ...

  • 指宿市『元祖指宿ラーメン二代目』Pあり 指宿の新ご当地グルメ「かつお節ラーメン」

    おすすめスポット

    指宿市『元祖指宿ラーメン二代目』Pあり 指宿の新ご当地グルメ「かつお節ラーメン」

    指宿市はかつお節の最高級品「本枯節」の生産量日本一。“指宿ならではのラーメンを作ろう”と、地元のかつお節業者とラーメン店が協力してできたのが、ご当地グルメ「勝武士ラーメン」です。昭和50年創業の老舗 ...

  • みなとオアシスほそしま ポートオブザイヤー2015を受賞 港を核とした観光名所への玄関口

    おすすめスポット

    みなとオアシスほそしま ポートオブザイヤー2015を受賞 港を核とした観光名所への玄関口

    新鮮な海鮮ものが食べられる「海の駅ほそしま」や、ほそしま岩牡蠣が味わえる「かき寧」を中心に「細島みなと祭り」や「日向みなと・夢・みらい花火大会」といった各種イベントが開催され、「馬ケ背」や「クルスの ...

  • 阿久根市『肥薩おれんじ鉄道・阿久根駅』Pあり 2014年にリニューアル

    おすすめスポット

    阿久根市『肥薩おれんじ鉄道・阿久根駅』Pあり 2014年にリニューアル

    肥薩おれんじ鉄道・阿久根駅をリノベーションし、平成26年5月3日にオープンした「にぎわい交流館 阿久根駅」。"まちの迎賓館"、"まちの公民館"をコンセプトにし ...

  • 八代市『肥薩おれんじ鉄道・日奈久温泉駅』Pあり 肥薩おれんじ鉄道では最古の駅舎

    おすすめスポット

    八代市『肥薩おれんじ鉄道・日奈久温泉駅』Pあり 肥薩おれんじ鉄道では最古の駅舎

    駅舎は木造で、味があります。肥薩おれんじ鉄道では最古の駅舎とのことですが、観光地ということもあって、比較的利用客は多いそうです。俳人・種田山頭火の像がホームにありました。山頭火は日奈久温泉をこよなく ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。