ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
明治45年に建築された建造物2003年から金融資料館となっています。 小樽市色内1-11-16
先日の冬のような寒さから一変、初夏を思わせるような晴天になりました。日中は汗ばむくらいで半袖のTシャツで行動しちゃいましたw昔はドライブといえば小樽ってくらい遊びに行ったけど、今は素通りすることが多 ...
小樽の町で出会ったハイヤーの運転手さんにオススメされました。旧日銀の建物を使用した、金融の資料館です。金庫には、一億円の札束の入ったケースがあります。ケースには穴が開いており、ケース内で札束を持ち上 ...
積丹半島を一周して小樽に入ったのは午後6時小樽の街中は交通量は多いのに路面は真っ白運河沿いのホテルは運河側の部屋だったホテルには立駐車場が有ったけど係りの人が入れるのでクルマは前に置いておいてくれと ...
小樽の町へ繰り出しました。。。まずは、旧手宮線の跡地へ。手宮線は日本で3番目に開通した鉄道で、今は廃線となり、線路だけは残っていました。そこに居たタクシーの運ちゃんに、話しかけられ、この場所はラブレ ...
札幌を7:30に出発、小樽へ。少し時間に余裕があるので札樽道は(はずかしながら以前「さったる」って読んでましたw) 使わずに下道でゆっくり行くことにしました。張碓あたりまでわりと信号がたくさんあって ...
小樽と言えばこの風景。12年ぶりくらかな?はい、2人前の元カノと来ましたぁ。そー言えば、小樽でケンカしたなぁ~(笑)人力車のおにーさん。かっこいいですね♪日本銀行旧小樽支店東京駅の設計者と同じ人が設 ...
昔の日本銀行小樽支店が今は資料館になっています。通りすがりに見つけたので入ってみました入場無料です当時の銀行のカウンターです。現在流通している金額はこんなに!金庫も頑丈そう…金庫の中にも入れます疑 ...
日本銀行旧小樽支店。北海道創生の時期からの貴重な建物。廻りも時代を感じる立派な建築物が多いところです。ココはなかなか勉強になります!懐かしいお札にも会えますよ。まだお金になっていない物も展示されてま ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ シエンタ]フォグランプ配線変更
ハチナナ
572
[トヨタ アルファード]「最 ...
488
[マツダ ロードスター]シラ ...
525
横浜·港町·また並べちった. ...
339