自作 ローターに関する情報まとめ

  • ブレーキパッド交換

    整備手帳

    ブレーキパッド交換

    ブレーキパッドの交換です。5回めの車検後の整備。走行82,000㌔ 奥方の車。パッドが摩耗してます6mmです(R5年2月車検時)。のディーラーの言葉。150,000㌔ぐらいまではとの思いから交換、a ...

  • 自作 ローター

    パーツレビュー

    自作 ローター

    フロントのエボ3キャリパーとのバランス調整の為に導入

  • アルミブレーキキャリパーカバー装着(逆時系列)

    整備手帳

    アルミブレーキキャリパーカバー装着(逆時系列)

    取付後写真撮影車重のせいかブレーキの利きが良くない。前後対向キャリパーの導入を考えていますが、まだ先の話になりそうなので繋ぎでキャリパーカバーを装着しました。 取付後キャリパーなら差し色を入れたいと ...

  • トヨタ(純正) 純正キャリパー塗装

    パーツレビュー

    トヨタ(純正) 純正キャリパー塗装

    リヤキャリパーです。自作プレート取付後にオレンジで塗装3コートでスーパーゴールドパールを吹いてクリア塗装です。パッと見はGSE30用ですが、実はGSE31用のキャリパーを装着。誰も見てわかりませんw ...

  • エアコンコンプレッサー焼き付き「自家修復」

    整備手帳

    エアコンコンプレッサー焼き付き「自家修復」

    昨年末にベーン音が頻繁に聞こえる様になり、またエンジン回転数を上げなければエアコンが効きにくくなっていた。ちなみに回転数が上がっている時はベーンの音がしない。 数年前からガスは漏れていなかったのだけ ...

  • ブログ

    並型16吋、幾多の不運を乗り越えて~芝浦電氣扇 2024型(大正8年)

    前回のキリンさんは昭和30年代でしたが、今回はまた大正時代へと戻ります。そして今回もドラマ…とは言いすぎかもしれませんが、色々あった個体のレストア記録になります。今回の機種はこちら。芝浦電氣扇の20 ...

  • <FD>現車リセッティング準備

    ブログ

    <FD>現車リセッティング準備

    次週の現車リセッティングに向けて、残りのアイテムを交換。街乗り用の純正ノーマル9&7番プラグを取り外し。前後ローター間の燃焼差もない様子で、特に問題ない感じ?スパークプラグをレーシングプラグに付け替 ...

  • エンジンOH③(エンジン分解)

    整備手帳

    エンジンOH③(エンジン分解)

    ②からの続き。注文していたウッドラフキーが届いたのでいよいよエキセンのロックボルトに挑戦です。にしてもこんな小さな部品で回り止めしてるのすごい… フライホイールの固定はステー2か所で。3か所くらいで ...

  • タイヤ交換 冬→夏

    整備手帳

    タイヤ交換 冬→夏

    4月2日日曜日今日のアルファいじりはスタンドレスから夏タイヤに交換いきますまずはいつもの自作上がり台使ってジャッキアップして タイヤ外してつけるだけのつもりが 今回もキャリパーにホイールがあたる昨年 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。