アッパーマウントへたり ロードノイズに関する情報まとめ

  • プログレについて🎵

    ブログ

    プログレについて🎵

    プログレを購入して3か月が経ちました。これまでに感じた事をあげていきたいと思います。ちょい乗りもありますが、基本的に長距離で使う事が多かった3か月でした。富士に一回、千葉に一回行っております。長距離 ...

  • タイヤ交換、異音 76,000km 夏→冬

    整備手帳

    タイヤ交換、異音 76,000km 夏→冬

    スタッドレス履き替え68,000km(4月)→76,000km(12月)夏タイヤ 今回走行距離 8,000km 8ヶ月夏タイヤ 累積走行距離 24,100km 24ヶ月冬タイヤ 累積走行距離 11, ...

  • マジカルサスペンションリングを取り付けました♪

    整備手帳

    マジカルサスペンションリングを取り付けました♪

    街乗りの快適性と走行性能の向上を両立アッパーマウントとボディに挟み込むだけの作業です♪ちょくちょくとレビューされているのでパクらせていただきましたf(^_^;宣伝突き上げ感が減少異音、ロードノイズの ...

  • フレキシブルタワーバー取付作業 NO.2

    整備手帳

    フレキシブルタワーバー取付作業 NO.2

    フレキシブルタワーバーのブラケット位置決めが出来たら先に、ブラケットM6ボルトを締付ます!!ブラケット M6ボルト締付トルク 15N·mです。トルクレンチを規定値にセットします。 メガネレ ...

  • フレキシブルタワーバー取付作業 NO.1

    整備手帳

    フレキシブルタワーバー取付作業 NO.1

    最初の画像はSTI製 フレキシブルタワーバー取付後の画像です。他社には無い柔軟に力を逃がすタワーバーですが剛性に係るパーツですので有るのと無いのではステアリングに大きな違いと、フロントからのロードノ ...

  • ブログ

    色々気になる異音を大公開w草w

    御年23歳の我が相棒あちこち草臥れてるので異音もいっぱい(・´ω`・)そんな中でも最近気になる異音を大公開1:アライメント狂いの偏磨耗によるゴーというロードノイズ2:ハブベアリング老朽化に ...

  • “リジカラ”、“AISINドアスタビライザー”、“CARTISTマジカルサスペンションリング”をイッキに装着。どれも”スキマ”を埋めて、しっかり感や快適性、レスポンスのアップ等に貢献するアイテムです。

    ブログ

    “リジカラ”、“AISINドアスタビライザー”、“CARTISTマジカルサスペンションリング”をイッキに装着。どれも”スキマ”を埋めて、しっかり感や快適性、レスポンスのアップ等に貢献するアイテムです。

    スキマはある意味ゆとりだったりすることもあるけれどクルマの乗り味に悪い影響のあるものはやっぱりなんとかしたいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ ...

  • STI 日立 Astemo製 フロント/リヤダンパー

    パーツレビュー

    STI 日立 Astemo製 フロント/リヤダンパー

    2021年12月にSK5が納車後、D型STIが発売され、ひょっとして足周りは共通ではと、妄想して、実車をDラーに見に行ったり、営業、フロントの人に聞いたりしましたが、年式が異なる部品の取付は保証対象 ...

  • リアスタビライザーブッシュ交換

    整備手帳

    リアスタビライザーブッシュ交換

    ブリッツZZR車高調入れて3センチダウンしてからたまにする左リアからのコキュ異音。一番怪しいと思ってたのが純正アッパーマウントでした、しかしまだ8万キロくらいでしたし、前車は12万キロで同じ仕様でし ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。