アルミテープに関する情報まとめ

"アルミテープ"に関連するパーツ・商品

  • 日産(純正) BNR34ペダル/アルミペダル

    パーツレビュー

    日産(純正) BNR34ペダル/アルミペダル

    週末にDでメンテナンスと一緒に購入してみました😏前々からやり難かったペダル操作の改善に交換👍 これで少しでも変わればと思います

  • マツダ(純正) マツダ純正アルミホイール

    パーツレビュー

    マツダ(純正) マツダ純正アルミホイール

    縁石にあたってガリ傷作ったので、純正を中古で購入して交換。ほぼ傷無く、綺麗でした。

  • ベントカンマウントやり直し

    ブログ

    ベントカンマウントやり直し

    アフター5のAW作業、今回はベントカンの取り付け確認。一応アッパータンクバンドと共締めで固定するマウントを作ってある。オイルタンク位置が決まったんで仮付けしてみた。うーん、ダメですねw高さも位置も微 ...

  • Alumania アンチスタティック エアバルブキャップ

    パーツレビュー

    Alumania アンチスタティック エアバルブキャップ

    エアバルブキャップを取り付けました。オレンジ色で探していて、よくあるアルミ製だと腐食するとネットで見ていて調べていたら良さそうなものを見つけたので買ってみました。耐久性他はこれからみていきます。目立 ...

  • enough アルミバッフル

    パーツレビュー

    enough アルミバッフル

    enough製 アルミバッフル 金属製なのでガッチリと取り付けできます。バッフルは鉄の方が,重いですね。アルミなので,少々軽いです。M4の真鍮製ナットでスピーカーを固定します。 ◎安い 海外製スピー ...

  • 右フットレスト 再作成

    整備手帳

    右フットレスト 再作成

    右フットレストを再作成しました。 前作はベースがプラスチックだった為変形して固定感が無くなって来たので今回はアルミ容器を100均で購入しました。それに伴い幅を15mmカットして30mmにしました。 ...

  • ボンネットインシュレーター+簡易デッドニング

    整備手帳

    ボンネットインシュレーター+簡易デッドニング

    定番のJG1/2用ボンネットインシュレーター取付です。こちらが完成形 位置合わせなどをするので一度クリップは抜きます。左右をつまむと抜けます。 このインシュレーターですが、素材がグラスウール?のよう ...

  • オーディオ主電源の補修他、何故かACCとILMが入れ替わる【アルミテープ】

    整備手帳

    オーディオ主電源の補修他、何故かACCとILMが入れ替わる【アルミテープ】

    永遠に終わらないサグラダファミリアのような我がekの配線補修。https://minkara.carview.co.jp/userid/3494479/car/3353748/7826348/not ...

  • 【カタログ】平成元年 スズキ アルト・ワークス

    ブログ

    【カタログ】平成元年 スズキ アルト・ワークス

    カタログ紹介、前回に続きアルト・ワークス。今回は昭和63年にフルチェンした2代目の前期型、平成元年4月発行版です。2代目は専用の丸目ライトのフロントマスク等、レギュラー系との差別化が顕著になりました ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ