エレクトロタップを使わないに関する情報まとめ

  • 社外ウインカーポジション取り付け

    整備手帳

    社外ウインカーポジション取り付け

    ミラーとカバーの外し方は割愛させていただきますウインカー外すのにプラスドライバーでネジを 休みは天気に恵まれず、平日は仕事終わりに少ししか作業できないので取り敢えずウインカーだけ作動するようにしまし ...

  • IMPUL マルチファンクションLEDブルーミラー

    パーツレビュー

    IMPUL マルチファンクションLEDブルーミラー

    久し振りにインパルのホームページを覗いてみたら、なんとLEDミラーが出ているではありませんか。SABに取り寄せを頼んだら、新製品なので発注システム登録に2週間ぐらいかかり、それからの発注になるらしく ...

  • ツィーター取付け

    整備手帳

    ツィーター取付け

    リアスピーカー取付けついでにツィーターも付けちゃうかなって感じで購入。リアスピーカーと同じくパイオニア・カロッツェリアのTS-T44-2 プロボックスはフロント左右の10cmスピーカーのみの仕様今回 ...

  • ヒッチカバーブレーキランプの取り付け準備

    整備手帳

    ヒッチカバーブレーキランプの取り付け準備

    ヒッチカバーブレーキランプ本体は、配線をヒッチレシーバーの中に通すべく、先端のコネクタを切り落として中を通すように変更しました。懸念していた防水については、コーキング材を大量に流し込んで配線ごと埋め ...

  • ドラレコ取り付け(備忘録)

    整備手帳

    ドラレコ取り付け(備忘録)

    旅だったムーヴについていたドラレコを取り付け! 嫁さん曰く、一番先にやって欲しいかったそうです… 今回は、できるだけエレクトロタップを使わない方向で、カプラーオンでの電源供給を目指します!(配電盤で ...

  • ツイーター取付けました。

    整備手帳

    ツイーター取付けました。

    温泉水のタンクや買い物した荷物などで塞がることが多い助手席側のスピーカー。当然、まともな音は聞こえず心地良くとはいかずちょい不満が… ってことで、ツイーターを付けてみることに。 オーディオとか音響と ...

  • ルーフスポイラーイルミネーション スイッチ操作化 その2

    整備手帳

    ルーフスポイラーイルミネーション スイッチ操作化 その2

    ルーフスポイラーの純正配線をカットし、引き込んだ線を割り込ませる。矢印の赤線がカットする線。間違ってたらどうしよ問題に悩んだ。 引き込んだ線と純正の線の太さが異なる。念の為接続に金をかける。 接続完 ...

  • ディスプレイオーディオDMH-SZ500取り付け(その2)

    整備手帳

    ディスプレイオーディオDMH-SZ500取り付け(その2)

    バックカメラの配線も終わったので、車速パルスとリバース信号が残る課題となり、汎用車速パルス発生器も手元に届いてないので、つらつらと、古い車にナビを取り付ける記事を眺めていたところデンソー製スピードメ ...

  • 電圧計取り付け

    整備手帳

    電圧計取り付け

    まだまだ暑いですね。この暑さでNSRに乗ると心配なのがレギュパンからのPGM故障ですが、予防策としてデイトナ製の電圧計を取付けます。商品説明上は2ストはNGと書いてありましたが自己責任で付けます。作 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ