CUSCO LSD type-RS 1.5Wayに関する情報まとめ

  • トランスミッションオーバーホール+α

    整備手帳

    トランスミッションオーバーホール+α

    シフトフィールが悪化してきたので、デフ変更とギヤ比変更を合わせてトランスミッションをオーバーホールしました。シフトフィールの悪化は良いミッションオイルを使用すれば気にはならないのですが、デフとギヤ比 ...

  • CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    グイッと踏まなければ普通に曲がれるので、街乗りにも不便無く、遊びたい時は遊べます

  • パーツレビュー

    クスコ LSD type RS

    低イニシャルながら独自の機構により鋭いレスポンスを誇るまたスプリング本数やプレートの組み合わせにより、セッティング幅が広がるらしいです。装着した感想は、コーナーでのアクセルを入れて立ち上がるスピード ...

  • NBデフ化完了!

    ブログ

    NBデフ化完了!

    今年の4月のに発覚した、デフリングギア磨耗事件からはや4ヶ月。ようやくMyロードスターが復活しました。(いゃあ長かった)デフケース本体とドライブシャフト&プロペラシャフトの三点セットは、ヤフオクから ...

  • CUSCO LSD Type-RS 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD Type-RS 1.5Way

    強化クラッチkitと同時投入です。純正オープンデフが酷いということではないですが、効果は非常に大きいと思います。キックバック等、気になるようなものではないと思いますが、気になったとしてもすぐ慣れると ...

  • パーツレビュー

    CUSCO LSD Type-RS 1.5Way

    アクセルOFF時にも ある程度効かせる様に1.5WAYを選択。

  • CUSCO LSD Type-RS 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD Type-RS 1.5Way

    リヤ用。フロントは、純正のヘリカルを入れてます。現在、慣らし中。もう少し走ったら、オイル入れ替えて、様子をみます。いままで、OPENで、良く走ったわ(笑

  • CUSCO LSD type RS

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type RS

    1.5wayです。乗ってておもしろいです。

  • CUSCO LSD Type-RS 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD Type-RS 1.5Way

    人生初の機械式LSDです♪今までサーキットでも特に必要性は感じてなかったんですが、デフを入れたらどうなるのか試してみたく装着しました。装着してから、まだサーキットは走っていませんが、街乗り・峠を走っ ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ