アルミテープ タイヤハウスに関する情報まとめ

  • MINI1000 放水テスト・防錆塗装へ出発〈263〉

    ブログ

    MINI1000 放水テスト・防錆塗装へ出発〈263〉

    昨日仕事中に相談したい事があるとショップから写真メールが届き調整する必要が出て来ました。内装部材と外装部材がほぼ取付け出来たので下回り防錆塗装のため出庫するとの事でした。今回は送られて来た写真のみの ...

  • アルミテープチューニング 実践編 Vol.Ⅸ for CROWN(ホイール,サスペンション)

    整備手帳

    アルミテープチューニング 実践編 Vol.Ⅸ for CROWN(ホイール,サスペンション)

    吸排気とボディに続き、ホイールやサスペンションに貼っていきます。一応これでアルミテープの施工は終了となります。今回CROWNに貼った総延長は、約50mになりました。 ホイールのスポーク部分に放射状に ...

  • NITOMS アルミテープ

    パーツレビュー

    NITOMS アルミテープ

    おかるとちゅ〜ん。正直よう分からん。エブリィにやった時は劇的に変わったけどハイブリッドはダイレクトに感じないかなー。燃費は若干伸びてる感ある。ちなみにエンジン周辺の金属以外の部分とタイヤハウス、フロ ...

  • ブログ

    アルミテープチューンの成果

    先日貼り付けた銅箔&アルミ箔テープにより、どうも中速程度からの加速が良くなった気がします。この理由はおそらくこうです。速度が低いときは空気が静電気でまとわりつくことの影響が少ないので、発進後少しの間 ...

  • Range Rover Sport(チョイ乗り記)

    ブログ

    Range Rover Sport(チョイ乗り記)

    今年に入ってからC63に代わる次期FXをぼんやりと検討しているわけですが・・・。以前はあまり良い印象を持っていなかったSUV。物理的に重く重心も高いし、その割に室内や荷室が広いかというとそれほどでも ...

  • 静電気を放出しよう

    整備手帳

    静電気を放出しよう

    「アルトワークス 貧乏チューニング」で検索してネタを探していたところ、久しぶりにアルミテープチューンを見つけたので、セル子さんの時期に買ってたものを貼ってみることにしますた。当時は「銅が良いけど腐食 ...

  • ハイジェットジャンボ少しの改善

    ブログ

    ハイジェットジャンボ少しの改善

      雨の日乗ったら汚れているタイヤハウスの改善意外と汚れていて靴で蹴っているようです。傷防止に適当なブラバン貼ってみました。ちょうど手持ちのミラーの材料があったので型紙作成し運転席、助手席に貼りまし ...

  • アルミテープチューン③

    整備手帳

    アルミテープチューン③

    タイヤ周りの整流効果を期待して、タイヤハウスインナーカバーの裏側にアルミテープを貼ることにしました。インナーカバーは留め具が簡単に外れます。このタイプは回せば外れます。 これは、 こうやって簡単に外 ...

  • フロントストレーキ設置への道② ワゴンRスティングレーMH23S

    整備手帳

    フロントストレーキ設置への道② ワゴンRスティングレーMH23S

    前回のステー作成から今回はパネル作成です。前回作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/12337/car/3285211/7909380/note.aspxこ ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ