エアコン 室外機 防振に関する情報まとめ

  • ブログ

    振動が止まらない

    この街の、このアパートに越してきてからというもの…エアコンをほとんど付けていませんでした。だって、凄くうるさい(室外機)。台座の下を覗くと、バルコニーとの緩衝材は前後に少し敷いてあるだけでした(それ ...

  • ブログ

    シリコンインシュレーターだな

    車でも使わてれいると思いますが、微振動の防止方法としては、昔からある方法ですが、廃棄品も使えますのでご参考までに。これはシリコンシーラント:330mlのガンタイプ が長期在庫(作業できずに忘れていた ...

  • アームレストクッション変更

    整備手帳

    アームレストクッション変更

    5日前に装着したアームレストクッション…装着した時はどちらも肘を置いた時の感触がたまらず良かったのだが…5日間、運転してみて ドア側のクッションに難アリ…直進走行時は、問題なく快適だが左右にハンドル ...

  • DIYでエアコン取付

    ブログ

    DIYでエアコン取付

    DIYでエアコン取付です。元々は窓用エアコンを2階と3階に1個ずつ取り付けていました。北海道ならこれだけでも全然問題ないのですが・・・窓用エアコンって欠点も多いんですね。使う時は窓をエアコン幅の分、 ...

  • ブログ

    エアコン 振動対策 防振ゴム施工

    エアコンを9月に自分で2階の部屋室外機べランダに設置したのですが冷房は静かでも暖房はコンプレッサー動作音がかなりうるさく1階に響きますモノタロウで防振ゴム4つ約250円購入施工するとめちゃくちゃ静か ...

  • ドアアームレスト ひと工夫

    整備手帳

    ドアアームレスト ひと工夫

    基本、通勤車両なので長時間の運転はしませんが、ドアアームレストを設置してあります。有るのと無いのとでは全然違いますね。そのアームレストに、更にひと工夫した内容の動画を見たので、完コピでやってみました ...

  • 家庭用エアコン設置(室外機設置場所)VO2

    整備手帳

    家庭用エアコン設置(室外機設置場所)VO2

    家庭用エアコン床下やルーフなどには設置したくない!!さぁ 自分ならとこに設置するか STORAGEの中に室外機設置決定!室外機の吐出はガラリなど付けると格好が悪いのと室外機側には荷物が置けなくなるの ...

  • キャンピングカー化計画!? その2

    整備手帳

    キャンピングカー化計画!? その2

    いきなり完成形。リーフに付けていたルーフテントを移設。リーフで東海から北方への旅は、充電時間的にチイとキツいため、こういう計画に。ちなみに、ルーフテントの中に少し荷物が入ります。(寝袋、マット、タオ ...

  • ベランダFRP防水メンテナンスの後処理

    ブログ

    ベランダFRP防水メンテナンスの後処理

    防水塗装処理を終え24時間以上乾燥させたので後処理を行います。マスカーを取り外し排水口のマスキングも外しストレーナーを戻します。吊るしていたエアコン室外機も防振ゴム板で水平にして設置します。ちょっと ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。