タッチペン やり直し 補修に関する情報まとめ

  • ブログ

    初めての塗装

    SIENTAの後ろバンパーの右側です。2週間ほど前、あるお店の駐車場で、石があることに気づかずバックをして、傷をつけてしまいました。写真は、やすりで削った後です。線状の傷が数本あって、やすりで削って ...

  • 2019年3月23日の作業(^^)b ~リアフェンダー周りのDIY~

    整備手帳

    2019年3月23日の作業(^^)b ~リアフェンダー周りのDIY~

    2019年3月23日は、リアフェンダー周りの以下のパーツを一気に取付けました。1 ネットオークションで落札していた中古のリアフェンダーチップ2 ネットオークションで落札していた新品のショートウインカ ...

  • やり直し

    整備手帳

    やり直し

    前回の補修はホルツのタッチペンだったので、ソフト99を買いました。ホルツだとパール系は下塗りと上塗りが必要で、ソフト99だと上塗りは必要ありません。クリアは別ですが。 前回の補修範囲より広く削ったあ ...

  • ブログ

    補修記録 擦り傷 フォレスターSKE

     先日、初めて行った場所が渋滞していて、約束の時間に遅れそうだったので、住宅街を走ろうと、安易に考えたら、道が狭く、低い縁石に少し擦ってしまいました。前車のフリードの癖が、いまだに抜けません。 擦っ ...

  • リアゲートの補修 その5

    整備手帳

    リアゲートの補修 その5

    ゲート補修はずいぶん前にタッチペンでの色をいれてみたんだけど、当然面が出ないし、研磨したら色落ちるし、で出来がイマイチ。(写真は下塗りの色) 結局研磨してやり直し。 プラサフから。今回はエアブラシで ...

  • お手入れは隙間埋めから

    整備手帳

    お手入れは隙間埋めから

    コペンのトランクに関してギモンがあります。開けるたびにトノカバーに吹き溜まった木っ端が気になる。どこから侵入しているんだろう? トランクの左右には大きな溝があって、そこにも木っ端が吹き溜まっています ...

  • Holts / 武蔵ホルト カラータッチ クリア

    パーツレビュー

    Holts / 武蔵ホルト カラータッチ クリア

    ソフト99のクリアが、粘度が高くて塗りにくく、糸を引くこともあるので、試しにホルツを買ってみました。比較すると、柔らかく、薄塗りでき、こちらの方が塗りやすいと思いました。ソフト99の方が厚塗りできる ...

  • 新飛石補修→ルーフラッピング決意→下地処理

    整備手帳

    新飛石補修→ルーフラッピング決意→下地処理

    8工程まで留める癖がやめられない旧バージョンの青空です。今回アップした作業内容は数日にわたり画像が前後してたりするかもしれませんもういつ作業を始めたのかすら忘れた位のエンドレス飛び石補修です↓とりあ ...

  • やっとこさ夏タイヤ戻し(汗

    整備手帳

    やっとこさ夏タイヤ戻し(汗

    去る4月上旬の某所、片側一車線の勾配のある複合コーナーで「カッ」っと、嫌な音。降りて見てみると、左側の前後ホイールをガリった跡が…🥲紙一重の差で当ててしまいました。ギリギリ突き過ぎ。反省。 ホイー ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ