宇喜多秀家陣跡に関する情報まとめ

  • 宇喜多秀家陣跡 関ヶ原の戦い

    おすすめスポット

    宇喜多秀家陣跡 関ヶ原の戦い

    西軍の副大将を勤めた宇喜多中納言秀家の陣跡です。総大将毛利輝元が大坂城にあった為合戦当日は大将格であり、西軍最大の兵力を率いて東軍の福島正則隊と激戦を繰り広げました。 岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原

  • ブログ

    関ヶ原ポタリング!

    前日に決まった代休、天気も回復するという予報だったので何処へ行こうか漠然としていました。京都でお昼はバーガーキング等も考えたのですが、先月も行ったばかりだし、折角なので今回は違う所に。今朝起きた際に ...

  • ブログ

    古戦場を巡る

    久々にやって来た週末の晴れ。予算作業もとりあえず一段落したし、どこかに行こう。ロードスターで。信じない人が多いかと思いますが、私は歴史好きです。幕末も好きですが、特に戦国時代が大好き。最近は歴女なん ...

  • 関ヶ原古戦場 南天満山・宇喜多秀家陣跡 西軍副大将陣跡

    おすすめスポット

    関ヶ原古戦場 南天満山・宇喜多秀家陣跡 西軍副大将陣跡

    西軍副大将の秀家は、17,000の兵を配して中山道をおさえました。午前8時頃、東軍福島正則勢の猛攻から戦いは始まり、秀家の前衛明石全登の隊との激突となりました。宮本武蔵が奮戦したのもこの辺りといわれ ...

  • ブログ

    ロードスター・桜ドライブ at 私の町 ≪後編≫

    桜を求めて自分の住んでいる街中をぶらりちょい旅するロードスター乗り。豪雪の終焉と共に、今ここに復活!!向こうにちらりと井伊の赤い旗が見えます。合戦に参加した井伊直政は、彦根城の初代城主です。井伊・松 ...

  • ブログ

    大谷吉継陣跡土塁・宇喜多秀家土塁・平塚為広碑 

    久しぶりの関ヶ原史跡歴史講座。今回は、宇喜多秀家(うきたひでいえ)の陣跡を現地で教えてくれるというので、とても楽しみにしていました。集合場所に行ってみると、今日は、宇喜多秀家に関しては、陣跡の土塁を ...

  • 5/8関ヶ原古戦場へ行ってきたよ その2

    フォトギャラリー

    5/8関ヶ原古戦場へ行ってきたよ その2

    島津義弘・豊久陣跡関ヶ原の島津と言えば、有名なのが西軍敗戦後の東軍の真っ只中への敵中突破ですね。さすがの家康も度肝を抜かれたでしょうねw関ヶ原の合戦 開戦地西軍一の大軍であった宇喜多隊に東軍の井伊隊 ...

  • ブログ

    古戦場をゆく~関ヶ原~(その4・西軍諸将の陣跡など)

    次は西軍諸将の陣跡を回ります。石田三成が陣を構えた笹尾山の前面には、決戦地があります。石田三成の首をとるべく攻める東軍と、必死に応戦する西軍とが最後まで戦った関ヶ原の戦い最大の激戦地です。次はいよい ...

  • 関ヶ原古戦場・宇喜多秀家陣跡〔南天満山〕(関ヶ原町) 天満神社横に石碑が残る宇喜多秀家陣跡

    おすすめスポット

    関ヶ原古戦場・宇喜多秀家陣跡〔南天満山〕(関ヶ原町) 天満神社横に石碑が残る宇喜多秀家陣跡

    宇喜多秀家は備前岡山城主宇喜多直家の子で、天正9(1581)年、父直家が亡くなったため9歳で家督を継ぎました。豊臣秀吉に気に入られ、備前、美作など57万石を領し、秀吉の養女(実父は前田利家)の豪姫を ...

前へ12次へ >