Plus Link 調整式スタビリンクに関する情報まとめ

  • Plus Link 調整式スタビリンク TYPE2 PLUS

    パーツレビュー

    Plus Link 調整式スタビリンク TYPE2 PLUS

    前車で使用してたスタビリンクが出てきたので…ボールジョイント部分を分解し極圧グリスを注入してオーバーホール!動きがかなりスムーズになりました。突き上げがマイルドになってGoodですね♪

  • スタビリンク取り付け

    整備手帳

    スタビリンク取り付け

    サーキット走行時のコーナーでもう少ししなやかにロールさせたくて車高調入れて4年も経ったところで、調整式スタビリンク導入 昼過ぎからいつものレンタルガレージへ行き、相棒をジャッキアップ ウマをかけて、 ...

  • Plus Link 調整式スタビリンク

    パーツレビュー

    Plus Link 調整式スタビリンク

    かなり前から付けていた調整式スタビリンクですが、UPしてると思ってました。取付長さは純正+20mmでしたが、本日純正+30mmへ変更しました。突き上げ感が少なくなり、ハンドルが軽くなりました。乗り心 ...

  • Plus Link 調整式スタビリンク

    パーツレビュー

    Plus Link 調整式スタビリンク

    ブーツ破れや、ヘタリの為、リピート買いです☺️☺️☺️

  • Plus Link 調整式スタビリンク

    パーツレビュー

    Plus Link 調整式スタビリンク

    これダメ重たすぎるし 値段はアルミ製と同じだが、ただの鉄でできてる 高すぎでしょ作りも雑で メッキはすぐサビが浮いてきたしかもコトコト音が鳴りだしてるバネ下荷重考えるとアルミ製が良いでしょうひどい商 ...

  • Plus Link 調整式スタビリンク

    パーツレビュー

    Plus Link 調整式スタビリンク

    車高調でリフトアップさせる為にはスタビリンクを純正より短くする必要が有り純正よりマイナス方向へ調整できるスタビリンクが必要でした。足回りガンガン外したのちに気付いて具合悪くなりました(ー ー;)使用 ...

  • αチューン 調整式スタビリンク

    パーツレビュー

    αチューン 調整式スタビリンク

    最近イジイジしてて、中高速域はほぼ好みの感じに仕上がってきたけど、低速域がやればやるほど気になってきて… どうにも1Gからの動き出しが悪い様子。両足はいいけど片足ずつストロークするようなシチュエーシ ...

  • Plus Link 調整式スタビリンク

    パーツレビュー

    Plus Link 調整式スタビリンク

    車高落とすなら、入れたほうがいい、タイロッドとスタビライザーが当たるため導入。180mmに調整して使ってます。

  • Plus Link 調整式スタビリンク取り付け

    整備手帳

    Plus Link 調整式スタビリンク取り付け

    純正のスタビライザー向き純正足回りを比較してスタビライザーの向きを調整していきます。DA64W エブリィは、純正の足回りでもスタビライザーが下に向いています。写真は、純正足回りとスタビライザーの向き ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。