道路運送車両の保安基準の細目を定める告示に関する情報まとめ

  • ブログ

    時代の変化についていけてますか?

    道路運送車両の保安基準が2月に改正されたようですが、デイライトに関する基準は昨年10月に改正されていたようです要約するとデイライトは・白色で光度は1440cd以下で点滅不可・取り付け位置は地上25c ...

  • 凌駕L4800 車検のこと と、 お客様感謝キャンペーン!

    ブログ

    凌駕L4800 車検のこと と、 お客様感謝キャンペーン!

    こんばんは。ピカキュウです。まずはお知らせ!!来週連休明けまで、全品ポイント5倍キャンペーンです。もちろん、新車種、新商品関わらずの全品です。先日のブログにて、気になる凌駕L4800の車検について書 ...

  • プラド150系とフォグランプ

    ブログ

    プラド150系とフォグランプ

    こんばんは。人気車種 ランドクルーザープラド150系 再撮影、検証完了です!やはり、こういう車両にはイエローフォグランプがよく似合いますね!先日新発売となった、凌駕-RYOGA- L4800 Yel ...

  • フォグ仕様車に変更する その3

    整備手帳

    フォグ仕様車に変更する その3

    今回は作業というより、法律と電気のお勉強になります。まず、フォグのスイッチについて。【道路運送車両の保安基準の細目を    定める告示】第121条(前部霧灯)というものが存在します。これの3-6に、 ...

  • ブログ

    デイライトの保安基準が追加されていたことに今更気づきました(汗

    CX-5のデイライトキット流用を考えていて、社外の物も含めて色々と調べていくうちに気づきました(汗昨年の10月7日の「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」で新たにデイライト(昼間走行灯)が保安 ...

  • ブログ

    (メモ)保安基準 エア・スポイラー

    第18条 車枠および車体道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2016.10.07】〈第一節〉第 22 条(車枠及び車体)2 車体の外形その他自動車の形状に関し、保安基準第 18 条第1項第2 ...

  • ブログ

    覚え書き : 前照灯(ヘッドライト)に関する法律。

    ホンダ・ビートの純正ヘッドライト、地上からライト下端の位置が 400mmくらいしかないなぁ・・・(今の法律に則ったクルマじゃないから。 現在の法律では 500mm必要らしい。)これは、今現在の法律下 ...

  • バイクでは排出ガス測定時のシフト計算プログラムが既に導入されていた!

    ブログ

    バイクでは排出ガス測定時のシフト計算プログラムが既に導入されていた!

    WLTP Gear-Shifts Calculatorに関する第6回です。と言っても今回はWLTPではなくWMTCです(後述)。日本で2018年から採用されるクルマの燃費基準WLTP※では、MT車の ...

  • 某所にて

    ブログ

    某所にて

    安心点検を受けに行きまして・・・。今年5月にも法定点検を受けておりますが、その頃から画像ディフューザーを取付していました。今回の安心点検で画像赤○箇所の反射シールについてグレーゾーンだとの指摘があり ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ