道路運送車両の保安基準の細目を定める告示に関する情報まとめ

  • プッシュエンジンスイッチ作ってみた(その2)

    整備手帳

    プッシュエンジンスイッチ作ってみた(その2)

    (その1から続きます)http://minkara.carview.co.jp/userid/2801344/car/2402950/4480473/note.aspx目指すはSTIのプッシュエンジ ...

  • 反射器の取付けは・・・

    ブログ

    反射器の取付けは・・・

    NS50Fを入手した時点で、既にリアフェンダーが切断されていた為に、リフレクターが無くなっていました(苦笑)その代わりに、リフレクターがついていたスペースに△マークを貼り付けたのですけど、そうすると ...

  • 回生ブレーキランプ

    整備手帳

    回生ブレーキランプ

    自転車用LEDテールランプ(パーツレビュー参照)に自作の振り子式Gセンサーを組み合わせた自立式補助ブレーキランプです。ランプはリアウインドウ内側ワイパー上、センサーはリアゲート下部垂直面にマジックテ ...

  • ブログ

    キバ(ツメ?)

    ファッション性だけではない、プジョーのキバウィンカー(対向から幻惑しにくい)ウィンクしてる間ポジション灯が消えるのっていいんだっけ?…って思ったけど、少し掘り下げて、道路運送車両の保安基準の細目を定 ...

  • ブログ

    道路運送車両の保安基準の細目を定める告示

    以前からいろいろ調べていたんですが、いろんな装置の取り付けやら変更の許容範囲って保安基準自体には示されてないんですよね。全て「告示」で示すとあります。その告示がなかなか見当たらない。どーも「勝手にい ...

  • ブログ

    ウインカーについて・・・・・の巻 その2

    国土交通省は、自動車の前後に設置する方向指示器(ウインカー)に関する基準を改正し、1列に並んだ発光ダイオード(LED)が流れるように光る「連鎖式点灯」を容認した。内側から外側に流れるウインカーは最近 ...

  • 三角停止板の代わりを自作したなう

    ブログ

    三角停止板の代わりを自作したなう

    どうもこんにちわケチで二千円の金払いたくないけどお上に文句いいたいけど権力のしもべに成り下がりへりくだるヘタレオサーンです。某ニュースサイトで、バイクも高速道路に乗る時は三角板積載義務の話が言われて ...

  • LEDMATICS LEDテールランプ

    パーツレビュー

    LEDMATICS LEDテールランプ

    バックドア側のテールランプ(点灯しないけどランプ?)が点灯しないのが不満で取付け。コネクタも付いてるので、配線はコネクタの差し替えでOKです。ちなみにポジションとストップは同じ明るさです。(どちらも ...

  • ウインカーDRLをポジション連動にしたよ!

    整備手帳

    ウインカーDRLをポジション連動にしたよ!

    https://minkara.carview.co.jp/userid/427410/car/2768837/6985116/note.aspxで付けたウインカーDRLをポジション連動消灯にしまし ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ